京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up6
昨日:102
総数:420142
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

組体操

6月の運動会に向けて,組体操の練習が始まりました。今日は1人技の練習を行いました。ブリッジや片腕バランス,タワーなどの練習をしました。1人技の練習やストレッチなどは家でもできることなので,個人練習も頑張ってほしいと思います。
画像1
画像2

Hello Meaghan

画像1画像2
今年度初めてのミーゲン先生との外国語の授業がありました。ミーゲン先生から,アメリカでの「春」の過ごし方についてお話をしていただきました。今年も1年よろしくお願いします。

新体力テスト その4

画像1画像2
24日(金) 快晴の空の下,シャトルランの測定を行いました。宇野先生も一緒に走りましたが,残念!今日は子どもの勝利でした☆これから6年生のランニングチームも結成されます。勉強はもちろん,体力作りにも励んでいきましょう!

燃ーえろよ 燃えろーよ♪

理科の学習では「ものの燃え方」が始まりました。
その導入として,わりばしでミニキャンプファイヤーを作り,組み方や火のつけ方を工夫して全部燃やし切るという実験を行いました。なかなかうまくいかない班もありましたが,勢いよく火があがると歓声が上がっていました。
画像1
画像2

新体力テスト その3

画像1画像2
22日(水),体育館で長座体前屈・反復横跳び・上体起こし・立ち幅跳びの4種目の測定を行いました。記録が伸びとともに,体や体力の成長を感じているようでした。
24日(金)にシャトルランを行います。良い記録が出るといいですね♪

新体力テスト その2

画像1画像2
21日(火)シャトルランを行う予定でしたが,グラウンドのコンディションがあまり良くないため,走り方の練習を行いました。24日(金)に天気が良ければ本番を行います。
いい記録が出るといいですね。

新体力テスト その1

画像1画像2
新体力テストで50m走を行いました。6年生になると,走り方にも迫力が増してきます!たくさんの人が自己ベストを更新していました。最後には,宇野先生と何人かの子で勝負しました。接戦の末,宇野先生の勝利でした。卒業するまでには宇野先生を追い抜けるようがんばりましょう☆

感嘆符 6年生「嵐山地域の歴史を調べよう」

 6年生の参観授業は社会科で「嵐山地域の歴史を調べよう」という課題でした。

 私が,拝見したときには,グループごとで作業をしていました。嵐山地域の地図とにらめっこをして何やら探してマークをつけています。

 グループ活動ですから,少々声が大きくなっていましたが,見つかるとうれしそうです。

 私たち教師は,チョーク&トークの授業からの脱却をしよう授業改善に努めています。つまり,先生が一人しゃべって黒板に書いていくという授業は,子ども主体ではありません。
 これからもさらに研修を積み,「わかる授業」「子ども主体の授業」を実践していきます。
  
画像1
画像2
画像3

1年生のお手伝い

画像1画像2
14日(火)から給食が始まりました。1年生にとっては初めての給食なので6年生が準備や片付けを手伝っています。優しく1年生をリードする姿はさすが,最高学年ですね!

森川先生との音楽の授業

画像1画像2
6年生の音楽の授業はスクールサポーターの森川先生と行います。今日は森川先生に自己紹介と,ピアノの演奏をしていただきました。その後,1年生を迎える会で歌う「つばさをください」の練習をしました。森川先生,1年間よろしくお願いします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp