京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:84
総数:419948
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 係活動

画像1
 先日、係活動の振り返りを行いました。
それぞれの係に分かれて、良かったところと改善できるところを話し合い、クラスの仲間に発表しました。学級をよりよくしたいという思いが強く感じられ、今後の活動への期待が高まりました。

5年 外国語

画像1
 外国語の学習では、友達の名前のスペルや好きな教科をたずねる練習をしています。ALTの先生と練習したり、友達とたずね合ったりしながら、楽しい時間を過ごすことができました。

5年 家庭

画像1画像2
 家庭科の学習で、お茶を入れました。
おいしいお茶を入れるためには、誰がどのように動けばよいのか、役割分担を考えながら活動することができました。
 今後の生活にも活かしてほしいと思います。

5年 音楽

画像1
 音楽の学習で、リコーダーや歌の練習を頑張っています。
今回は、呼び掛けを意識するために、向かい合って歌いました。
近い内にリコーダーのテストも実施されるので、頑張ってほしいと思います。

5年 書写

画像1
 書写の学習では、2週に渡って「道」の文字を書きました。
しんにょうのバランスや、点画に気をつけて書くことができました。

国語 きいて、きいて、きいてみよう

画像1
画像2
 国語では、「きいて、きいて、きいてみよう」の学習をしました。話題を決めて、相手にインタビューしたことを報告にまとめ、クラスで伝え合いました。4月の自己紹介よりも深い内容まで伝え合うことができました。

体育 リレー

画像1
画像2
 体育の学習では、リレーを行っています。自分たちのチームのタイムを縮めるために、バトンの受渡し方や走順を話し合いながら工夫していました。他のチームとの勝ち負けよりも、最初のタイムからどれだけ縮まるかを大切にし頑張っていきます。

5年 学級会

画像1
 学活の時間にクラスの良いところと悪いところについて話し合いました。子どもたちが中心となって日々の生活を振り返ったことで、とても良い時間を過ごすことができたと思います。今後の学校生活に活かしていけるといいですね。

5年 算数 体積

画像1画像2
 算数の学習で、1立方メートルの体積を作りました。数字だけでは、大きさが分からないものも、実際に手と頭を動かせて思考することで、より、体積に対する理解を深めることができました。

5年 給食の様子

画像1
 5年生の給食の様子です。
今日は新メニューでした。彩りがよく見た目も楽しむことができました。
体力テストで疲れた後だったこともあり、いつもよりさらに嬉しそうに食べている様子でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp