京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up12
昨日:60
総数:419784
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 運動会

画像1
画像2
画像3
 今日は待ちに待った運動会でした。朝から1〜4年生の運動会をする姿を見て、「こんな種目やっていたな」などと話しながら見ていました。5年生が参加する種目では、100メートル走や6年生と合同でひいた綱引きなど、最後まであきらめずに力を出し切る姿が見られました。団体競技でも、大きな声や楽しそうな姿を見ている全員に見せ、しっぽとりをしているときは元気あふれえる様子で競技をしていました。代表リレーでは、高学年らしく、バトンパスも連携して勝とうとしていました。今日の頑張った姿をしっかりとほめてほしいと思います。

5年 運動会に向けて

画像1
画像2
 今日の体育の授業は、5・6年生が合同になって運動会に向けての練習を取り組みました。綱引きを実際にひいての練習や入退場の練習をしました。高学年としての姿を本番で見せられるように、残り少ない時間で取り組んでほしいと思います。

5年 運動会練習

画像1
画像2
 今日は運動会に向けて、集団競技の移動の仕方などを練習しました。競技に移る前に踊るダンスを組に分けて踊り、笑顔で大きな振りで踊っている姿が多く見られました。本番まであと少しなので、堂々とした踊りや競技を見せてほしいと思います。

5年 社会見学その3

画像1
画像2
 工場で使われているロボットなどを見た後は、実際に車を使って検査をする体験をしたり、パネルなどで車を作る工程の動画などを見たりして学んでいました。今日学んだことをこれからの学習などに生かしてほしいと思います。

5年 社会見学その2

画像1
画像2
 工場の説明を受けた後、実際に車を作る工程を説明していただきながら見学しました。車の組み立てや塗装の仕方などを間近で見ることができました。その後は、工場の中で作られているロボットなどを動かす体験をしました。

5年 社会見学その1

画像1
 学校を出発してバスでダイハツの工場までついてから、まずは担当の方にダイハツの工場のことについて説明がありました。自動車工場ということもあり、大きさや働く人の数などの多さに驚きながら話を聞いていました。

漢字の学習 その2

画像1
画像2
画像3
 漢字辞典を使って、漢字を調べ、自分なりの文章をつくることができました。

漢字の学習 その1

画像1
画像2
画像3
 教育実習生の先生に教えてもらいながら国語の「漢字の学習」を行いました。一生懸命漢字を考えることができました。

流れる水のはたらき

画像1
画像2
画像3
 理科の学習で実験を行いました。作った水の流れを確認し、新たな発見をしていました。

5年 お話の絵

画像1
画像2
 今日はお話を読んで、自分がイメージしたことを絵にかく学習をしました。本の内容の中から自分がかきたい場面を決めて、色などを塗っていました。お話のセリフや説明なども使って、自分なりの絵を完成させようとしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp