京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up42
昨日:102
総数:420178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年 家庭科「ミシンにトライ」

画像1画像2
 今日は,上糸と下糸を自分で通して実際に縫ってみました。針に糸を通したり,下糸を引き出したりするのに苦戦している様子も見られましたが,落ち着いて1つずつ丁寧に作業しました。縫えた布を見て,「できた。」「きれいにまっすぐに縫えている。」と喜びの声も聞こえてきました。
 次回は,角を曲がる練習をします。お家にミシンがあったら,是非今日の復習をしてみてくださいね。

5年 保健「けがの防止」

画像1
 今日は,保健の学習でけがの手当の仕方について学習しました。擦り傷や切り傷,鼻血,やけどなど簡単なけがの手当を確認しました。少しでも手当の方法を知っておくことで,「早く処置ができるので身につけておきたい。」と,子どもたちはつぶやいていました。
 また,動画でAEDの使い方を確認しました。

5年 国語科「伝わる表現を選ぼう」

画像1画像2
 国語科の学習では,目的や意図に応じて,よりよく伝わる表現を考えています。相手の立場になって考えたり,表現方法をどんな風に変えるといいのかを学習したりしています。そこで,もうすぐお兄さん,お姉さんになる1年生に向けて応援する手紙を書きました。「1年生は,どこまで漢字が読めるだろう。」「この表現方法で伝わるかな。」など,試行錯誤しながら丁寧な字で書きました。来週には,1年生に渡そうと思います。

5年 算数「円と正多角形」

画像1画像2
 今日の算数科の学習では,円周測定マシーンを使って円周と直径の関係について調べました。どんな大きさの円でも,円周率はだいたい同じ数になることを学習しました。また,円周は直径×円周率で求められることにも気づきました。
 円周率は詳しく求めると,3.14159・・・・と続くことを知りびっくりしている子どもたちでした。

5年 ミシンにトライ!

画像1画像2
 家庭科の学習で,初めてのミシンに挑戦しました。
 身の回りには,手縫いのものよりもミシン縫いの製品の方が多いことに気付き,その良さを生かしたランチョンマット作りにチャレンジします。まずは,安全な使い方を確認し,空縫いにチャレンジしました。初めてのミシンに,ドキドキしながらも手順通りに縫うことができ,もっとやりたいという気持ちが大きくなったようです。
 次回は,糸を通して直線縫いに取り組みます。安全に気を付けて取り組んでいきましょう。

総合「私と仕事」

画像1
 「私と仕事」の学習を始めています。今年度はスチューデントシティーに行くことができなくて,残念そうな子どもたちです。
 今日は,働くことの意味について学習しました。お金を稼ぐことだけが働く意味ではないことに気付きました。また,社会には多くの働く人が関わっていて,支え合って生きている共存社会であることを学びました。
 子どもたち一人ひとりが,自分の夢や希望をもってほしいなと思います。

円と正多角形

画像1画像2
 算数科では,今日から新しい単元に入りました。コンパスと三角定規を使って,折り紙で一人ずつ形を作りました。子どもたちは「どんな形ができるのだろう。」と考えながら,折り紙を広げていました。できた形は【正六角形】です。手元にある正六角形を見ながら,正六角形の特徴を調べました。すべての辺の長さと,角の大きさが等しいことに気付きました。
 明日は,正六角形の作図に挑戦します。

図画工作科「ほり進めて 刷り合わせて」

 いよいよ版画が完成しました!
 初めて多色刷りに取り組み,絵の具の量や色の濃さ,水の量などを調整しながら丁寧に進め,試行錯誤の上,自分の思い描く色合いで表現することができました。
 完成した作品を見ながら,自分の作品の出来栄えに満足する様子が見られました。それだけ,一生懸命に取り組んだということですね。
画像1画像2画像3

ジョイントプログラム頑張ってます

画像1
 今日からジョイントプログラムが始まりました。5年生は,今週理科,算数,社会,国語に取り組みます。今日の科目は理科。休み時間も,友達と問題を出し合ったり,教科書を見たりしながら勉強をしている姿が見られました。今日は,これまでの学習成果を出すことができたのでしょうか。明日は算数です。自分の力を精一杯発揮できるように,復習をしっかりして明日に臨んでくださいね。

地球星歌〜笑顔のために〜

 5年生になって,初めての3部合唱に挑戦しています。曲は,「地球星歌〜笑顔のために〜」です。ソプラノ・アルト・テノールに分かれて,パートリーダーを中心に練習に取り組んでいます。
 毎回,めあてをもって合唱し,振り返りを繰り返し行うことでどんどん上達していく様子がうかがえます。子どもたちもこの曲が大好きで,休み時間にもついつい口ずさんでしまうほどです。
 いつか5年全員で,美しいハーモニーを響かせる日を楽しみに,これからも練習を進めていきます。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp