京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up54
昨日:60
総数:419826
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
 冒険の森で遊びました。吊り橋を渡ったりターザンロープをしたりしてアスレチックを楽しみました。

5年生 花背山の家

画像1画像2
 夕食は食堂で食べました。1日の活動がいろいろあって、お腹が空いていたので、もりもり食べていました。
 この後、お楽しみのキャンプファイアーをしました。レク係の子どもたちは大活躍。3人の火の精たちが点火してスタートし、歌ったり踊ったり、クイズをしたりと大いに盛り上がりました。

5年生 花背山の家

画像1画像2
 いよいよお楽しみのボルダリング、クライミングです。みんなでボルダリング体験をした後、クラスに分かれてクライミングに挑戦しました。
 はじめは3メートル、その後7メートルの壁を登ります。ロープを使って降りるのもちょっと怖いけれど、勇気を出してがんばりました。
「思ったよりすいすい登れて楽しかった」「高くて怖かったけど、みんなの応援でがんばれた」など、子どもたちは笑顔いっぱいで話していました。仲間の力はこんなに大きいのだなと実感できるシーンでした。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
 冒険の森で遊びました。吊り橋を渡ったりターザンロープをしたりしてアスレチックを楽しみました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
 野外観察の先生に来ていただいて所内の散策をしました。ヒナカマキリ,クサキリ,コバネイナゴなどの虫を見つけたり,カケスの鳴き声を聞いたり…。人間には害であると思っているスズメバチも,実は害虫を退治してくれる大切な役割を果たしていることも学びました。
 さまざまな生き物がバランスを取って今の環境を守っていることがよくわかりました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
 朝食はパックドッグです。キャベツやウインナーをパンに挟んで,牛乳パックに火をつけて温めると,あっという間に美味しいホットドッグができます。
 野外炊飯の時よりも手際よく協力して作業ができるようになっています。少し寒いので,温かいパンで体も暖かくなりました。

5年生 花背山の家

画像1画像2
 今日も気持ちのよい朝を迎えました。
 三つの学校で朝の集いをしました。学校紹介では,英語の学習をがんばっていることや,スマイル遊びでみんながなかよしだということを,たくさんの友達の前でしっかり話すことができました。
 夕べは星空観察をしました。土星やスバル,デネブなどの星を大きな望遠鏡で見て,しばらく星の世界を楽しんでいました。
 みんな元気にしています。

5年生 花背山の家

画像1画像2
夕ご飯は食堂でのバイキングです。赤,黄,緑の栄養のバランスを考えて,上手にお皿に取るよう,学校で勉強してきました。お昼は山登りの時のおにぎり弁当だったので,夜は何度もおかわりをして,もりもり食べていました。

5年生 花背山の家

画像1画像2画像3
滝谷山登山をしました。清々しい秋風を体いっぱいに感じながら,みんなで頂上を目指してがんばりました。
杉の峠からは琵琶湖大橋が見えて,子どもたちから歓声が上がっていました。
 見事!全員そろって完歩しました。

5年生 花背山の家

画像1画像2
 雲ひとつない晴天。気持ちよく目が覚めて美味しい朝食をいただきました。みんな元気です。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

お知らせ

学校だより

京都嵯峨学園

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp