京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:139
総数:420279
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

1年 ねんどでごちそうなにつくろう

 図画工作科の学習で、ねんどをしました。はじめにねんどたいそうをして、ちぎったり、にぎったり。ころがしたり、粘土を触ることを楽しんでいました。
 ごちそうを作り始めると、「先生見て〜!おすしができた!」「ピザも作ろう!チーズがいっぱいのってる!」など、友達とごちそうを見せ合いながら作っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 休み時間〜2組〜

画像1
画像2
画像3
 2組は、こおりおにをしました。広いグラウンドで、元気いっぱい走り回っていました。他の学年の友達にぶつからないように、上手に遊んでいました。
 とてもいいお天気だったので、途中、走りつかれた子ども達は、校長先生の周りに集まって休憩していました。

1年 休み時間〜1組〜

 中間休みにクラス遊びをしました。1組は、バスケットコートを使って、ドッジボールをしました。みんな楽しくボールを投げたり転がしたりしていました。みんなで仲良く楽しむことができました。
画像1
画像2

1年 英語活動がはじまりました!

 今日から、英語活動が始まりました。年間20時間ALTの先生と一緒に学習をします。今日は、あいさつや自己紹介の仕方を知りました。Hello song などの歌もみんなで、動きを付けて歌いました。ミーガン先生と一人ずつ自己紹介もしました。
画像1
画像2

1年 フッ化物洗口

 今日から1年生もぶくうくうがいの練習から、洗口液を使用してのフッ化物洗口に変わりました。「今日はお水じゃないの?」と、子ども達はどきどきしていましたが、洗口液でも上手に行うことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝読書の様子

 毎朝、8時30分〜40分は、朝読書の時間です。朝の用意を終わらせて、チャイムが鳴ると静かに本を読む姿が見られるようになりました。 これからたくさんの本に出合ってほしいなと思います。
画像1

1年 トマトだごじるおいしかったよ!

 今日の給食は、トマトだごじるでした。初めて食べる献立にどきどきしているようでしたが、食べてみると「だんごがモチモチしていておいしい!」「トマトが苦手だけど、食べられたよ!」と、おいしく食べていました。2回もおかわりをしていた子もいました。
画像1画像2

1年 こんなものみつけたよ

画像1画像2
 国語科の学習で、校内で見つけたものの伝え合いをしました。図書室にたくさんの本があることにびっくりしている子どもがたくさんいました。他にも、大谷選手のグローブを見つけたり、たくさんの楽器を見つけたり、みんなに伝えたいものがたくさんあるようでした。

1年 そうじが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 1年生も自分達でグループに分かれて掃除を始めました。6年生もお手伝いに来てくれて、一緒に集中してがんばることができました。みんなで協力して教室がきれいになって、子ども達はとても嬉しそうでした。明日からもみんなでがんばりましょう!

1年 耳鼻科検診がありました

 耳鼻科の先生に来ていただいて、耳鼻科検診をしました。どんなことをするのか、事前に確かめましたが、「やったことあるよ!」と教えてくれる子どもがたくさんいました。少し緊張している姿も見られましたが、みんなとても上手にのど、鼻、耳を診てもらうことができました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp