京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up101
昨日:102
総数:420237
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期終業式は7月22日(月)です。

1年 フッ化物洗口

 今日から1年生もぶくうくうがいの練習から、洗口液を使用してのフッ化物洗口に変わりました。「今日はお水じゃないの?」と、子ども達はどきどきしていましたが、洗口液でも上手に行うことができました。
画像1
画像2
画像3

1年 朝読書の様子

 毎朝、8時30分〜40分は、朝読書の時間です。朝の用意を終わらせて、チャイムが鳴ると静かに本を読む姿が見られるようになりました。 これからたくさんの本に出合ってほしいなと思います。
画像1

1年 トマトだごじるおいしかったよ!

 今日の給食は、トマトだごじるでした。初めて食べる献立にどきどきしているようでしたが、食べてみると「だんごがモチモチしていておいしい!」「トマトが苦手だけど、食べられたよ!」と、おいしく食べていました。2回もおかわりをしていた子もいました。
画像1画像2

1年 こんなものみつけたよ

画像1画像2
 国語科の学習で、校内で見つけたものの伝え合いをしました。図書室にたくさんの本があることにびっくりしている子どもがたくさんいました。他にも、大谷選手のグローブを見つけたり、たくさんの楽器を見つけたり、みんなに伝えたいものがたくさんあるようでした。

1年 そうじが始まりました!

画像1
画像2
画像3
 1年生も自分達でグループに分かれて掃除を始めました。6年生もお手伝いに来てくれて、一緒に集中してがんばることができました。みんなで協力して教室がきれいになって、子ども達はとても嬉しそうでした。明日からもみんなでがんばりましょう!

1年 耳鼻科検診がありました

 耳鼻科の先生に来ていただいて、耳鼻科検診をしました。どんなことをするのか、事前に確かめましたが、「やったことあるよ!」と教えてくれる子どもがたくさんいました。少し緊張している姿も見られましたが、みんなとても上手にのど、鼻、耳を診てもらうことができました。
画像1
画像2

1年 はじめての全校集会

 全校集会がありました。全学年の顔が見えるように座って、校長先生のお話を聞きました。憲法のお話で1年生には少し難しかったですが、命を大切にすることをしっかりと覚えていました。
 つくし学級のお友達の紹介もあり、教室に帰ってから「みんなとなかよくなりたいね。」とお話していました。
画像1
画像2

1年 せんのおわりにきをつけて

 書写で「とめ」と「はらい」の学習をしました。「ぴたっ」「すうっ」と声にだしながら、線の終わりに気を付けて「つ・く・し」の三文字を書きました。みずふで使って、すうっっと優しくはらう書き方も練習することができました。
画像1
画像2

1年 どうぞよろしく

画像1
 国語では、自己紹介をするために、自分の名前のカードを書きました。友達と自己紹介をし合うことをとても楽しみにしていて、「○○さんにも書いていい?」「クラスみんなの分書きたいな!」と、楽しそうに取り組んでいました。お友達に自分の名前と好きなものを楽しく伝えられるといいなと思います。

1年 リレーあそび

 体育で「リレーあそび」の学習をしています。一生懸命走るだけではなく、同じチームの友達を応援する素敵な姿がたくさん見られています。学習の後は、「1位になったよ!」「頑張って走れた!」など、嬉しそうに話していました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp