京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up58
昨日:113
総数:419660
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1年 100冊読めたよ!

 1年間で,本を100冊読むことを目標にしています。読書ノートに読んだ本を記録して1年間がんばってきました。
 100冊読書,半分の50冊を達成した人に,校長先生からすてきな賞状としおりをプレゼントしてもらいました。
画像1画像2

1年 ログイン成功!

 GIGA端末を活用して,学習をしました。今日は2回目だったので,自分のIDやパスワードを入れてログインすることに慣れてきました。一人でスムーズにログインができる人が増えてきました。
画像1

1年 「とん,すぅ,ぴたっ」

 書写で水書用紙を使いました。「とめ」や「はらい」「はね」など,学習してきたことを確認しながら練習しました。「とん,すぅ,ぴたっ」「とん,すぅ」などと,運筆の仕方をつぶやきながら練習していきました。
画像1画像2

1年 リズムよく!

 体育で「とびばこあそび」を学習しています。開脚とびでは,「両足踏み切り・両手着手・両足着地」ができるようにリズムよく跳ぶ練習をしています。
画像1画像2

1年 お返事がきたよ!

 生活科「もうすぐみんな2年生」では,自分たちがどんな2年生になりたいか考えています。まずは2年生のことについて,2年生にお手紙でインタビューをしました。今日,お返事が返ってきたのでみんなで読みました。
 「漢字は160字も習うんだね!」「日直さんは一人だけなんだ!」など,2年生での新しい挑戦にワクワクしているようでした。
画像1画像2

1年 ありがとう!6年生

 今日は,6年生を送る会でした。6年生に感謝の気持ちを伝えるために,みんなで力を合わせて準備をしてきました。出番前には「きんちょうする・・・。」と話していましたが,元気よくダンスをしたり,感謝の言葉を伝えたりすることができました。
 6年生から大きな拍手をしてもらい,うれしくなりましたね。
画像1画像2

1年 教室をかざろう

 もうすぐ2年生です。今使っている教室は,次の1年生の教室になるので,4月に1年生を迎えるための準備をしています。学校生活の様子が分かるように,一人一枚絵をかきました。教室に掲示する予定です。
画像1画像2

1年 大きくなっているね

 チューリップを育てています。芽が出ていることを発見した人がいたので,みんなで観察に行くことにしました。
 「たけのこみたい。」「先がとがっているよ。」と,あさがおを育てたときとは,発芽の様子が違うことに気が付きました。
 1組は,明日観察をします。春になって,きれいな花がさくのが楽しみですね。
画像1画像2

1年 場所取りゲーム!

 算数で大きさくらべを学習しました。マス目の数を数えると,大きさが比べられることが分かったので,隣の席の友達とペアになり,場所取りゲームに挑戦しました。
画像1画像2

1年 送る会に向けて!

 来週の木曜日は,6年生を送る会です。1年生は,お世話になった6年生に,「応援団」となって,感謝とエールを伝えようと思っています。体育の時間にダンスを練習しました。みんなで楽しく練習しています。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp