京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up2
昨日:91
総数:419865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1年 作品展を見に行ったよ

 今日の図工は,楽しみにしていた作品展の鑑賞をしました。いつも体育で使っている体育館が,すてきな作品でいっぱいになっていて,わくわくしている様子でした。自分のお気に入りの作品を見つけながら,鑑賞しました。
画像1画像2

1年 もう少しで完成!

 生活科で,年長さんに小学校のことを教えてあげる準備をしています。給食のこと,学習のこと,勉強のこと,友達のこと,登下校のことなどのグループに分かれて,小学校生活についていろいろなことをみんなで教えてあげようとがんばっています。
 もう少しで完成しそうです。年長さんが喜んでくれるといいですね!
画像1画像2画像3

1年 力だめし!

 今週は,学習してきたことの力だめしとして,国語科・算数科の研究会テストを行っています。今日は,算数に取り組みました。緊張感をもって取り組む様子が見られました。
画像1

1年 どうぶつの赤ちゃんクイズ!

 国語科でどうぶつの赤ちゃんを学習しました。いろいろな動物の赤ちゃんの本を読み,「生まれたばかりの様子」「大きくなっていく様子」についてまとめました。そのまとめたことをクイズにして,何のどうぶつについて読んだのか交流しました。
 そして,「生まれたばかりは目が見えないなんて知らなかった!」「ぱんだの赤ちゃんがとっても小さくてびっくりしたよ。」と,初めて知ったことや驚いたことを伝え合いました。
画像1画像2

1年 入学を待っているよ!

 新1年生に向けて,お兄さん・お姉さんとしてお手紙を書きました。「給食はおいしいよ。」「友達がたくさんできるよ。」「勉強は楽しいよ。」と,思い思いにメッセージを書きました。入学してきてくれるのが楽しみですね。
画像1画像2

1年 どうぶつの赤ちゃん

 国語科で「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。教科書に出てくる,カンガルーの赤ちゃんは,「生まれたときに1円玉くらいの重さ。」ということが分かったので,実際に1円玉を持ってみました。「こんなに軽いなんて!」とびっくりしていました。
画像1

1年 栄養の学習

 1組は4日,2組は5日に,栄養の学習がありました。その食品の栄養素によって,赤・黄・緑に分類されていることを知りました。
画像1画像2

1年 ぺろりかんぺき!

 今週の給食週間では,給食を完食する「ぺろり週間」にも取り組みました。毎日普段より気をつけて,みんなでお皿も食缶もぴかぴかにすることを目指しました。
画像1画像2

1年 動物園をつくろう!

 英語の学習で,動物についての英語を練習しています。だんだんと,自信をもって言えるようになっていきました。学習したことを生かして,「My Zoo」を作ることにしました。
 どんな動物園になるか楽しみです!
画像1画像2

1年 係活動!

 係活動を始めました。どんな係があれば,さらに楽しい学校生活になるかを考えて,みんなで話し合い決めました。
 さっそく,「みんな遊び」や「読み聞かせ」が行われ,みんなで楽しい時間を過ごすことができました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp