京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up3
昨日:91
総数:419866
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

1年 おなじかずずつ

 算数で「おなじかずずつ」を学習しました。みんなに同じ数ずつ配るには,どう配ればよいのか,数図ブロックで考えたり,図に丸をつけたり,式を書いたりして考えました。
 自分の考えをことばで上手に説明ができるようになってきています。
画像1

1年 音を合わせよう

 音楽の学習で「とんくるりん ぱんくるりん」を練習しています。今は,音を出して鍵盤ハーモニカの練習ができませんが,正しい指使いでできるようになっています。3拍子の拍も学習しました。
 今日は音楽室で,鍵盤ハーモニカ,タンブリン,トライアングルを合わせて演奏しました。拍を感じながら演奏できましたね!
画像1

1年 すてきだね

 図画工作科で「ぺったんコロコロ」を学習しました。今日は,みんなが作った絵を鑑賞しました。友達の絵のいいところがたくさん見つかりました。
画像1画像2

1年 日本の昔話

 国語で「たぬきの糸車」を学習しました。「日本の昔話をほかにも知っているよ!」と,お話していたので,いろいろな日本の昔話も読んでみました。
 今日は,どんなお話なのか,どんなところが好きなのか交流しました。友達に教えてもらうと,さらに読んでみたくなった昔話がたくさん見つかりました。

画像1画像2

1年 マットあそび

 体育でマットあそびを学習しています。横に転がったり,ゆりかごのように体を動かしたりしながら,いろいろな動きや体の使い方を学んでいます。準備や片づけも協力して上手にできましたね!
画像1画像2

1年 とめ・はね・はらいに気をつけて

 書写の学習で書き初めをしました。とめ・はね・はらいに気をつけて,お手本を見ながら練習しました。フェルトペンを使って文字を書くのは初めてでしたが,集中して書くことができました。
画像1画像2

1年 ぺったんコロコロ

 図画工作科で「ぺったんコロコロ」を学習しました。おうちから持ってきた材料に絵具をつけると,どんな形になるのか考えながら,スタンプのようにしました。形を重ねたり,色を変えてみたりして楽しみました。
画像1画像2

1年 おもいでカレンダー!

 生活科で「もうすぐみんな2年生」を学習しています。まずは,1年生での思い出を振り返ることにしました。クラスみんなで,出来事やできるようになったことを思い出し,「思い出カレンダー」を作りました。
 みんなでたくさんがんばってきたことが,よく分かりましたね!
画像1画像2

1年 大きいかず

 算数では,100までの大きい数を学習しています。
 今日は学習したことを生かして,ペアで「すごろく」を楽しみました。
画像1画像2

1年 きれいな音だね

 今日の音楽では,鉄琴を演奏しました。初めての経験に,ワクワクしながら一人ずつ演奏してみました。鍵盤ハーモニカで「きらきら星」が演奏できるようになったので,鍵盤ハーモニカと鉄琴で合奏をしました。きれいな音が響きました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp