京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:102
総数:420141
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観・引き渡し訓練は6月1日(土)です。

タブレットアプリでつくし商店街オープン

画像1画像2
 つくし学級では,会計レジアプリを使って,お金の払い方やお釣りの計算をしています。先日,みんなで作ったお店の準備が整い,つくし商店街のオープンです。
 子どもたちは,自分の好きな商品を選んで会計画面に進みます。前回は,硬貨と紙幣の組み合わせを考えてぴったり支払うことをめあてに取り組みました。今回は,そこからレベルアップして,どの紙幣を出せばよいのか,およその数で考えたり,そのお釣りを計算したりしました。友達のお店に行って,買い物をして計算してもらったり,予算と買うものを決めて先生のおつかいに行ったりと,楽しく学習できました。自分で新しく商品を追加したり,値段を変えたりするなど,工夫して取り組むことができています。

タブレットを使って形をくらべよう

画像1画像2
 つくし学級では,算数の個別学習の時間にタブレットを使って型はめパズルをしました。画面に現れたキャラクターと一緒に,形を比べながらパズルを解いていきます。だんだんと内容が複雑になっていくのを楽しみながら,取り組むことができました。タブレットが届いてまだ一週間ほどですが,子どもたちは,タップやスワイプなどの操作にも随分と慣れてきたようです。

タブレットでパズルを作ろう

画像1画像2
 つくし学級では,タブレットのアプリを使ってパズル作りをしました。校内を探索して,自分の気に入っている景色や先生の顔などを思い思いに撮影しました。教室に戻ってパズルのアプリを立ち上げ,撮影した写真を読み込みます。パズルの名前を付ければ登録完了。自分で何ピースにするかを決めて,早速オリジナルパズルに取り組みました。
 操作を覚えてしまうと,どんどん自分で工夫したり,自分に合った方法を見つけて取り組む子どもたちでした。

タブレットを使って〜お金の支払い方を考えよう〜

画像1画像2
 つくし学級にも,タブレット端末が届きました。早速,使い方や約束を確認して自立活動の時間に使いました。今回は,お店屋さんごっこを通してお金の支払い方を学ぶ学習です。
 まず,自分で何のお店屋さんになるかを決めてタブレットのカメラで商品の写真撮影をしました。本屋さん,八百屋さん,色紙屋さん,おもちゃ屋さんなど,それぞれに決めた子どもたちは,教室の中にある教具などを机に運んで思い思いに撮影していました。
 次に,撮影した写真・商品名・値段を設定しました。入力の際は,ローマ字表などを使って自分で入力にチャレンジです。
 そして,購入する商品とその個数を決めて,総額を支払うための紙幣や硬貨の組み合わせを考えました。
 自分たちで問題を作る面白さを味わいながら,お買い物の場面での計算を楽しく学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

お知らせ

学校だより

学校評価・運営協議会

京都市立嵐山小学校
〒616-8363
京都市右京区嵯峨柳田町35-1
TEL:075-872-1466
FAX:075-872-1467
E-mail: arashiyama-s@edu.city.kyoto.jp