京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

部活動の様子【2月8日】

 寒い日が続きますが、放課後はグランドも体育館も部活をする生徒で熱気があふれています。校舎では、本日、コンピューター部と吹奏楽部が活動していました。
画像1
画像2

部活動の様子【1月23日】

 本日23日(火)放課後の部活動の様子です。とても寒い日ですが、グラウンドも体育館も生徒の大きな声が響いています。寒さに負けず、頑張ってください!
画像1
画像2

京都市新人大会・1年生大会【卓球部】

 1月21日(日)に洛星中学校において、個人戦全市決勝大会が実施されました。1年生大会に2名の選手が出場し、一人はベスト8まで勝ち進みました。おめでとうございます!もう一人も、1回戦で予選一位の選手と対戦し善戦しました。二人とも1年生ながら素晴らしい経験をしました。春季大会も大いに期待しています!!
画像1

京都市新人大会・1年生大会【卓球部】

 1月14日(日)に岡崎中学校において、京都市新人大会と1年生大会の個人戦ブロック予選が行われました。新人大会に出場の2年生は残念ながら予選敗退でしたが、1年生大会出場の女子2人が4位、8位に入り、決勝大会に進出を決めました。おめでとうございます!そして、どの選手も次の目標に向かって今週からの練習に頑張っています。
画像1

春の全国中学生選手権大会【ハンドボール】

 1月13日(土)、ハンドボール部女子が、春の全国中学生選手権大会 京都予選の準決勝にのぞみました。残念ながら15−18で大住中学校に惜敗でした。8−8で折り返す一進一退の試合でしたが、あと一歩のところでした。翌日の3位決定戦でも延長の末、14−16で四条中学校に敗退し、チームの課題が見えた大会となりました。今日からの練習で、得点力アップを目指して頑張ってください。期待しています!!
画像1
画像2
画像3

冬休みの部活動

 本日25日(月)の部活動の様子です。今年も残りあとわずか。冬休み中も、生徒たちは部活動に励んでいます。年内の活動は明日で終了です。最後までしっかりと頑張って、2024年につなげていきましょう!
画像1
画像2

第56回京都府アンサンブルコンテスト

 12月23日(土)、八幡市文化センターで開催されました「アンサンブルコンテスト」に本校吹奏楽部8名が出場し、「管楽8重奏」で見事金賞を受賞しました。本当におめでとうございます!これからも頑張ってください!
画像1

部活動の様子【12月18日】

 本日は天気はいいものの、とても寒い日です。しかし各部活は、寒さに負けず熱心に活動しています。グランドも体育館も生徒の大きな声が響いています。文科系部活動もじっくり時間をかけて練習や制作をしています。三者懇談中の部活動は熱いです!
画像1
画像2
画像3

親と子の楽しい音楽フェスティバル【吹奏楽部】

 10日(日)、西文化会館ウエスティにおきまして「第28回親と子の楽しい音楽フェスティバル」が開催され、本校吹奏楽部も参加させていただきました。「新時代」「ルージュの伝言」「クリスマス・ソング・メドレー」を観客と一体となって、素晴らしい演奏を披露してくれました。
画像1
画像2
画像3

近畿中学校バレーボール選抜大会(京都市女子決定戦)

 9日(土)、女子バレーボール部が京都市順位決定戦に参加しました。第1試合は大原野中に0−2で敗退しましたが、第2試合の大枝中に2−1、第3試合の大淀中に2−0で見事勝利することができました。残念ながらセット率で次には進めませんでしたが、本当に頑張りました。これからも、日々の練習を頑張ってください!!期待しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1、2年学年末テスト1
学校保健委員会   14:00〜
2/21 1、2年学年末テスト2
2/22 1、2年学年末テスト3
公立前期選抜合格発表日
2/23 天皇誕生日

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

SC通信

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp