京都市立学校・幼稚園
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

京都市中学校選手権総合体育大会【ソフトテニス部】

 22(土)に個人戦、23日(日)に団体戦が開催されました。個人戦決勝大会では本校3年生1ペアが出場し1回戦は4−0で勝利しましたが、残念ながら2回戦では0−4で敗退しました。暑い中、本当によく頑張りました。団体戦3回戦では久世中学校と対戦し、序盤から日頃の練習成果を十分に発揮し、3−0で勝利することができました。準々決勝は双ヶ丘中学校と対戦しました。1本1本のサーブやレシーブを丁寧に返していましたが、残念ながらあと一歩及ばず敗れてしまいました。でも暑い中、本当によく頑張りました。この経験を次の新チームでも活かしてください!!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【バレーボール】

 7月22日(土)修学院中学校において、バレーボール部が夏季大会に出場しました。対戦相手は八条中学校で緊迫したシーソーゲームでしたが、残念ながら0−2で惜敗しました。勝てそうな試合だっただけに、チームの悔しさが伝わってきました。この経験が将来の糧となうように今後も頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【バスケットボール部】

 本日21日(金)に夏季大会2回戦がハンナリーズアリーナで行われました。嘉楽中学校と対戦しました。前半から一進一退の攻防が続き、試合終了時点では同点で延長戦・再延長戦になり、最終は38対48と惜しくも敗退しました。しかしながら最後まであきらめず、本当によく戦いました。この経験を新チームでも引き継ぎ、次の勝利を目指して頑張ってください!
画像1
画像2

京都市中学校選手権総合体育大会【ソフトテニス部団体戦】

 21日(金)、ソフトテニス部が夏季大会団体戦2回戦に挑みました。桂中学校で桂中学校と対戦しました。暑い中、3ペアとも実力を出し切り、2対1で勝利することができました。本当におめでとうございます。明後日23日に3回戦以降が開催されますので、今までの練習の成果を発揮し、必ず勝利を勝ち取ってください!
画像1
画像2

京都市中学校選手権総合体育大会【男子ハンドボール部】

 16日(日)・17日(月祝)、男子ハンドボール部が夏季大会1回戦および準決勝に挑みました。1回戦は深草中学校と対戦しました。前半は一進一退の攻防が続きましたが、後半に素晴らしい攻撃を披露し、22−9で快勝しました。準決勝は東山中学校と対戦しました。前半から攻撃の手を緩めず、最後まで頑張りました。結果は37−16で勝利することができました。決勝は22日で開催されます。春体に続いて優勝を勝ち取ってください!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【女子ハンドボール部】

 15日(土)・17日(月祝)、女子ハンドボール部が夏季大会1回戦および準決勝に挑みました。1回戦は東山泉小中学校との対戦でしたが、前半からリズムよく攻撃し、27−6で快勝しました。準決勝は深草中学校と対戦しました。前半は一進一退の攻防が続きましたが、後半に差を広げ、25−15で勝利することができました。おめでとうございます。いよいよ22日は決勝です。優勝を勝ち取ることができるよう、精一杯頑張ってください!
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【体操部】

 15日(土)・16日(日)の両日、体操の夏季大会が平安女学院で開催されました。男女とも今までの練習成果を発揮し、熱戦の結果素晴らしい成績を収めてくれました。おめでとうございます。府大会も頑張ってください。期待しています!
 男子団体第3位
 女子個人総合第4位、ゆか第3位
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【卓球個人ブロック予選】

 7月16日(日)、卓球個人Cブロック予選が山科中学校で行われました。熱戦の結果、男女合わせて5人の選手が本戦出場を決めてくれました。おめでとうございます。府大会出場を目指して次も頑張ってください。期待しています!
 3年男子 6位、11位
 3年女子 7位、11位
 2年女子 9位
画像1
画像2
画像3

京都市中学校選手権総合体育大会【バスケットボール部】

 17日(月祝)、音羽中学校におきまして夏季大会1回戦が行われました。対戦相手は衣笠中学校でした。前半から、前で前でディフェンスを積極的に行い、得点を積み重ねていきました。後半も積極的に攻め、75−14で快勝しました。次回2回戦は、21日(金)に行われます。1本1本を大切にし、勝利目指して頑張ってください!
画像1
画像2

放課後の部活動【7月12日】

 保護者懇談会が始まり、午後から部活動の時間になります。文化系の部活動も頑張っています。吹奏楽部・美術部はコンサートやコンクールの応募にむけて、放送部はお昼の放送を担当しています。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/10 京阪神私学入試スタート
2/11 建国記念日
2/12 振替休日
2/13 1、2年テスト1週間前(部活停止〜2/21まで)
1、2年学習相談会(放課後)
2/14 3年公立前期選抜前日打合せ(6限)
1、2年学習相談会(放課後)
2/15 公立前期選抜スタート
1、2年学習相談会(放課後)
学校安全の日
2/16 1、2年学習相談会(放課後)
PTA行事
2/15 PTA美化活動   10:00〜
2/16 PTA会計監査
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp