京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:175
総数:1021602
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

ジュニアオリンピック陸上競技大会7位入賞

 3年陸上部K.Cさんが、10月12日〜14日、横浜市の日産スタジアムで行われた「第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会」に出場しました。種目は3000m、全国から参加標準記録を突破した50名余りの選手が参加しています。夏の全国大会では、悔しい思いをしたので、この大会に賭ける気持ちは、相当なものがあったと思います。
 前日の予選では、自分としては、決して満足した走りではなかったとは思いますが、18名の決勝に残りました。決勝では、前半ぐっと我慢の走りでしたが、ラスト1周で集団がスパートする展開になりました。その中でも遅れることなく、自己ベストでの7位入賞。おめでとう。
 来週は市駅伝です。試合の疲れはあると思いますが、頑張ってください。
画像1
画像2
画像3

秋季新人大会(水泳競技)

 9月9日(日)加茂川中学校プールで水泳競技の秋季新人大会が行われました。男子は優勝こそありませんでしたが、2名が4種目で入賞し、200mリレーで4位に入賞しました。
 女子は、個人2種目で優勝、2位1名、3位1名、その他6種目で8位までに入賞しました。また、200mリレー優勝、400mメドレーリレー2位、200mリレー6位、400mリレー3位と素晴らしい結果でした。そして、女子総合で優勝校に2点差と迫る98点をあげ2位となりました。悔し涙を流した生徒もいましたが、このあともしっかり泳ぎこみ、地道なトレーニングを積んで、優勝目指しましょう。「凡事徹底」、普段の生活もとっても大切です。水泳部予定表の顧問の先生からのメッセージにあるように、これからもチームとして応援される水泳部を作り上げてください。
画像1
画像2

「ジュニアオリンピック陸上競技大会」出場決定

 8月26日(日)京都府中学校ジュニアオリンピック選考会が西京極陸上競技場で開催され、本校からも参加記録を突破している生徒が出場しました。暑い中ではありましたが、本大会出場を目指し力走しました。
 その中で、3000mA(3年女子)でK.Cさんが参加標準記録を突破する9分46秒で1位となり、10月に日産スタジアム(横浜市)で行われる本大会への出場を決めました。おめでとう。
画像1

本日開催「サマーナイトコンサート」

 恒例の「サマーナイトコンサート」を本日開催します。本校吹奏楽部の演奏をお楽しみいただけたら幸いです。多くの保護者・地域の皆様方のご来校をお待ちしております。

 ■日時 8月24日(金)17:30開演(17:00開場)

 ■場所 桂川中学校体育館

 ■その他 ・上履き(スリッパ)をご持参ください。
      ・熱中症予防のため、各自、お茶等、ご準備願います。
      ・自家用車でのご来校はお断りします。   

画像1

全国大会(陸上競技部)

 8月18日(土)〜21日(火)の日程で、岡山県立総合グラウンド(シティライトスタジアム)にて、全日本中学校陸上競技選手権大会が開催されました。本校から、3年生のK.Cさんが出場しました。「昨年苦しんだ全中舞台で今年こそは、トラックの集大成を。必ず自己ベストを更新し、やりきったという気持ちで、家族・先生・チームメイトにその報告をする。最大集中・最大加速」を目標に試合に臨みました。
 前にという気持ちで、途中外側から先頭をうかがう積極性を見せましたが、スローな展開に自分のリズムで走ることができませんでした。目標だった自己ベスト更新と決勝進出は叶いませんでしたが、この悔しさを冬の駅伝やこれからの練習の糧にしてください。悔し涙じゃなく、いつか最高の笑顔を見せてくれる日を楽しみにしています。
 当日は、多くの陸上部の生徒・保護者の方々に応援に来ていただきました。本当にありがとうございました。これからも温かいご声援よろしくお願いします。
画像1

吹奏楽コンクール・近畿大会

<吹奏楽部> 
 8月1日、京都コンサートホールで「京都府吹奏楽コンクール」が開催されました。昨秋、3年生が引退してから、本当に頑張ってきました。結果は、「銀賞」でしたが、どうか胸を張ってきださい。皆さんの演奏を楽しみにしてきた方々はたくさんいます。応援してきた方々もたくさんいます。この後も、学校祭や地域行事、また児童館や桂川園などでの演奏もたくさんあります。吹奏楽部の演奏を待ち望んでいる地域の方々のためにも頑張ってください。
<体操競技> 
 近畿大会もいよいよ大詰め、今日は、大阪中央体育館で体操競技が行われ本校体操部も京都府のチャンピオンとして参加しています。
<水泳競技>
 水泳競技は、8月7〜8日の日程で門真市スポーツセンターで行われました。出場した2名は、決勝進出はなりませんでしたが、自己ベストを更新した生徒もいました。1年生で出場できた生徒もいましたので、これからの活躍が楽しみです。
【出場選手】
 ■M.Yさん(1年)女子100mバタフライ
 ■I.Sくん(3年)男子200m自由形・・・自己ベスト更新
<陸上競技>
 陸上競技は、8月6〜7日の日程で万博記念公園陸上競技場で行われ、2名の生徒が予選を勝ち抜き出場しました。二人とも厳しいレースでしたが、素晴らしい粘りで3位入賞を果たしました。
【出場選手】
 ■M.Yくん(3年)男子800m 第3位
 ■K.Cさん(3年)女子1500m 第3位 目指せ全国大会入賞。
 

 

京都府大会(体操競技部)

 7月31日、体操競技の京都府大会が、向日市民体育館で行われました。ルール変更に伴い、自由演技のみ、しかもどの種目も1回の演技で決まるので、失敗が許されません。そんな緊張感のある中、全員が持てる力を発揮し、見事「男子団体総合」優勝の栄冠に輝きました(2年連続)。今月10日に大阪中央体育館で行われる近畿大会での活躍が楽しみです。目指せ、全国大会。
画像1
画像2
画像3

京都府大会(サッカー部)

 台風の影響で一日順延になりましたが、昨日7月30日、南丹市園部公園陸上競技場で京都府大会が開催されました。予選である京都市大会で優勝し、昨年に続きこの大会に駒を進めました。
 立ち上がりから互いの良さを出し合い、拮抗したゲームになりました。チャンスを作るものの得点に結びつかず、前半を0−0で折り返しました。スタンドからは、控えの選手たちが大声援を送っています。
 後半も押し気味に試合を進めますが、いい位置でのフリーキックを与えてしまい、それを直接決められてしましました。しかし、まだまだ時間はあります。失点によって選手たちの気持ちにも火がつき、徹底したサイドアタックから何度もチャンスを作ります。そして、右からの折り返しを見事ゴール、同点に追いつきました。そのあともキーパーのナイスセーブあり、必死のディフェンスあり、みんなの気持ちを一つに攻め続けますが得点に結びつきません。延長戦でも決着がつかず、PK戦へ。先行は桂川、左隅のいいコースへ蹴ったシュートを相手キーパーがスーパーセーブ。このあとも2本続けて止められてしまいました。こちらも2本続けてキーパーのファインセーブで食い下がりますが、1本届かず、敗れてしまいました。全国大会出場は叶いませんでしたが、素晴らしい戦いぶりでした。感動をありがとう。
 保護者の皆様方には、暑い中、毎試合、会場に足を運んでいただき、感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございました。
 
画像1
画像2
画像3

京都府大会(陸上競技部)

 7月27日〜28日、西京極陸上競技場で、陸上競技の京都府大会が開催されました。この大会上位3名が近畿大会に出場できます。また全国大会出場権を得る最後のチャンスでもある大会です。
 3年M君が800mで優勝し、近畿大会への出場を決めました。全国大会出場標準記録突破には、僅か0コンマ数秒届かず出場を逃しましたが、本当によく頑張りました。
 3年Kさんは、1500mで3位入賞を果たし近畿大会出場を決めました。京都府は中長距離のレベルが高く、3位入賞は立派な成績です。先の通信陸上で標準記録を突破しているので、昨年に続き全国大会への出場を決めています。熊本での悔しさを岡山の地で晴らしてほしいと思います。
 1年M君、市内大会3位でこの大会への出場権を獲得しました。この日も積極的なレースを見せてくれました。結果は、4位ともう一歩届きませんでしたが、この後の練習や大会につながる走りができたと思います。
 また、1年生の記録会に出場した4名もいい走りができました。秋から冬にかけての駅伝シーズンが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

京都府大会(男子ハンドボール部)

 7月28日、山城運動公園体育館(太陽ヶ丘)で、京都府大会が開催されました。対戦相手は山城ブロック2位の強豪チームです。序盤、相手エースの高さのあるシュートを決められ、なかなか自分たちのペースで試合が運べません。こちらも走力と組織力で対抗しますが、チャンスでミスも出て点差を詰め切れません。試合には敗れましたが、後輩たちに多くのメッセージを残せたと思います。この1年、部活動に取り組む姿勢や学校生活の過ごし方を含めて、本当によく成長しました。挨拶がしっかりできたり、気の利いた行動がとれたり、感心する場面がたくさんありました。引退する3年生は、ハンドボール部で頑張ってきたという自負と自覚をもって、このあとも学級や学年を引っ張るつもりで生活してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp