京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up8
昨日:163
総数:1023915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『発信力・行動力を身につけ、自己肯定感を得られる生徒の育成』

PTA会計監査

 本日16日(金)、令和5年度PTA会計監査が行われました。PTA会長・会計・会計監査にお集まりいただき、書類等の確認をしていただきました。ありがとうございました。内容は後日開催されるPTA総会(書面開催)で報告されます。よろしくお願いいたします。
画像1画像2

PTA美化活動

 本日10:00から、PTAによる美化活動が行われました。有志で15名ものPTAの方々が集まっていただき、各学年フロアの手洗い場を中心にきれいにしていただきました。薬品洗剤を使った作業は、生徒では十分できないので本当にありがたいです。
画像1
画像2

PTAあいさつ運動

 本日5日(金)、午前8時から正門でPTA学年委員会及び本部役員の方々に参加していただき、「あいさつ運動」を行っていただきました。冬休み明けの最初の登校日に子どもたちの清々しいあいさつで迎えることができ、本当にうれしく思います。また、短い「3学期」も有意義な時間にしてほしいと思います。PTAの方々、朝早くから本当にありがとうございました。
画像1

PTA美化活動

 本日20日(水)午前にPTA美化活動が行われました。本年度2回目の活動です。水が冷たく、とても寒い中でしたが、1階玄関付近・ポルテ・第2会議室・廊下等の窓ガラスを中心に清掃していただきました。年末年始にそなえて、玄関や廊下もきれいになりました。PTAの皆様、本当にありがとうございました。
画像1

桂川懇談会【12月7日】

 本日7日(木)PTA主催で家庭地域教育講座「桂川懇談会」が開催されました。本日の講師は教頭先生で、昨年の「道徳の授業から考える」から、今年度は「理科の授業から考える」をテーマに実験等を行いながらお話をしていただきました。本校で行われている理科教育について、理解を深めるいい機会になりました。
画像1
画像2

PTA「ガーデニング教室」

 本日7日(木)午前、本校美術室においてPTA教養委員会主催の「ガーデニング教室」が開催されました。14名ほどの方々のご参加があり、にぎやかに楽しく取り組まれていました。今年度は2回目で、春用の様々な植物を使った鉢植えの作品となりました。参加者の方々は、思い思いに素晴らしい作品を作っておられました。
画像1
画像2

かつら川ふれあい祭準備

 昨日の放課後、PTA本部の方々が、来月行われる「かつら川ふれあい祭」の準備をされていました。本会場の案内図、看板設置の準備など大会の裏方は大変です。本日も続きをされる予定です。本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

かつら川ふれあい祭り実行委員会

 昨日の放課後、第4回かつら川ふれあい祭り実行委員会が開催されました。11月12日(日)の本番に向けた最終打合せでした。4年ぶりに形を変えての開催となります。中学校は部活動体験を実施します。遅くまで協議していただきありがとうございました。
画像1画像2画像3

PTA本部役員選出について

 先月、PTA役員選出委員会より、「令和6年度PTA本部役員推薦のお願い」が配布されました。本日18:30より、来年度の本部役員選出についての会議がなされています。PTAでは来年度に向けてへの動きも始まっています。遅い時間に、本当にありがとうございます。
画像1画像2画像3

PTAあいさつ運動

 本日24日(木)朝8時から校門でPTA学年委員会及び本部役員の方々に参加していただき、「朝のあいさつ運動」を行っていただきました。長い夏休み明けの最初の登校日を清々しいあいさつで迎えられました。子どもたちも大きな声であいさつを返してくれていました。PTAの方々、朝早くから本当にありがとうございました。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 1、2年学年末テスト1
学校保健委員会   14:00〜
2/21 1、2年学年末テスト2
2/22 1、2年学年末テスト3
公立前期選抜合格発表日
2/23 天皇誕生日

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校配布プリント

学校だより

部活動運営方針

学校いじめ防止基本方針

小中一貫教育構想図

非常措置のお知らせ

SC通信

学校生活のきまりについて

京都市立桂川中学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町43
TEL:075-392-9229
FAX:075-392-9296
E-mail: katsuragawa-c@edu.city.kyoto.jp