京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up37
昨日:223
総数:1008625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
「一生懸命はカッコいい!」・「120%の嵯峨中魂!」・「5つの心を磨く!」

オータムコンサート(吹奏楽部)その1

 みなさまのご支援・ご協力のおかげで、今年も無事にオータムコンサートを終えることができました。

 少ない練習時間の中,楽器演奏・合唱・ステージマーチングと,どれも全力で取り組み,自分たちで満足できる演奏をすることができました。
客席が満席になるほどたくさんの方に足を運んでいただき,本当に嬉しく思っています。

画像1
画像2

斎宮行列全体集合写真(伝統文化部)

 中之島公園での集合写真撮影の様子です。撮影のため,ドローンが飛ばされました。
画像1

斎宮行列に参加しました(伝統文化部)

 今日,嵯峨の秋の風物詩である斎宮行列が行われ,嵯峨中学校から伝統文化部の13名が参加しました。13名は「白丁」の役割を果たしました。その名の通り,白い衣装を身につけ,履き慣れないわらじを履いて行列に参加しました。
 13名は行列の各所に分かれ,先頭で太鼓をたたいたり,「命婦」「監送使長官」「山城守」「斎王代」などの幟を持って歩いたりしました。
 コースは,スタートの野宮神社から,JR嵯峨嵐山を経由して,渡月橋を渡って中之島公園に行き,再び渡月橋を渡って戻ってくるというものです。今日は汗ばむほどの,絶好の行楽日和となり,観光客も大変多く,練り歩く道の脇はカメラを持った人でぎっしりでした。
 集合から解散まで,多くの方から声をかけていただいたことが大きな励みとなりました。このような行事に参加させていただけたこと,生徒達にとっては大変貴重な経験となりました。ありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

嵐山・嵯峨学区 区民運動会

吹奏楽部は,嵐山学区と嵯峨学区の区民運動会で演奏させていただきました。



嵐山学区では,入場行進曲の演奏と,マーチング演奏を披露させていただきました。

マーチングを披露するのは,今年度初めてで,演奏はまだまだ課題も残りましたが,練習の成果を十分に発揮できました。

今日の課題を受けて,オータムコンサートではより「人に感動を与えられる」マーチングが出来るよう,練習を重ねていきます。




嵐山学区では,お昼の時間帯に,グラウンドで演奏をさせていただきました。

合唱も楽器も,部員みんなが,心から楽しんで演奏することができました。

「楽しい」という気持ちが聴いている方にも伝わったようで,小さい子たちが演奏に合わせて踊ってくれていたのがとても嬉しかったです。

OG・OBや,地域のみなさま,会場でいろいろとお手伝いいただきまして,本当にありがとうございました。

画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/25 教育相談(1,2年)
三者懇談会(3年)
10/26 教育相談(1,2年)
三者懇談会(3年)
10/27 土曜学習(漢検)
10/29 教育相談(1,2年)
10/30 教育相談(1,2年)
京都市立嵯峨中学校
〒616-8355
京都市右京区嵯峨新宮町63-2
TEL:075-871-0533
FAX:075-871-0520
E-mail: saga-c@edu.city.kyoto.jp