京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:103
総数:468132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生を送る会

6年生を送る会が、体育館でありました。
あおぞら学級の子どもたちも、「チャチャ マンボ」の曲を
歌と演奏・踊りでお祝いしました。
画像1
画像2
画像3

右北支部合同お別れ会

右北支部育成学級合同お別れ会が、嵐山小学校で行われました。
卒業していく6年生と一緒に、ゲームや踊りなどを楽しみました。
画像1
画像2
画像3

水菜の収穫と畑づくり

水菜の収穫をしました。
少しずつですが、子どもたちが持帰り夕御飯を楽しみにしていました。
次は、ジャガイモを植えるので畑づくりをしました。
大好きなジャガイモで、何を作って食べるか今から楽しみにしているようでした。
画像1
画像2
画像3

図工展 あおぞらこどもまつり

「あおぞらこどもまつり」
おみこしをみんなで作りました。
うちわや法被・のぼりも作りました。
お面は風船に新聞紙を貼付け、
形を作りました。
迫力あるお面が出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

2年生との学級交流会

2年生との学級交流会を体育館でしました。
全員で自己紹介をした後、
「手つなぎ鬼」や「ひよこ・にわとり・人間ゲーム」などを
して、交流しました。
みんな楽しく活動できました。
画像1
画像2
画像3

マラソン大会

あおぞら学級の子ども達は、それぞれの交流学年にまじって「マラソン大会」に参加しました。
1,2年生は、30分間1km周回コースに。
3,4年生は、4km。
6年生は、6kmにチャレンジしました。
それぞれのめあてに向かってみんながんばっていました。
画像1
画像2
画像3

「小さな巨匠展」見学

「小さな巨匠展」見学に あおぞら学級で行って来ました。
小雪の舞う寒い日でしたが、遊べる展示物もあり、
子ども達もうれしそうでした。
画像1
画像2
画像3

豆つかみ大会

校内豆つかみ大会が、中間休み体育館でありました。
あおぞら学級を代表して2名の児童が、
豆つかみにチャレンジしました。
3位に入賞し、とても喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

1月 おたんじょうび会

1月生まれの児童のお誕生日会をしました。
大好きなクッキーを焼きました。
ちょっと焼きすぎなのもありましたが、
子ども達は、大喜び。
おいしく頂いた後は、トランポリンをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

右北支部合同作品制作完成

3回目の合同作品制作に御室小学校へ出かけ、やっと完成しました。

作品の出来映えに子ども達も満足そうでした。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/21 給食終了 大掃除
3/22 卒業式
3/23 修了式
3/26 春季休業
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp