京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:53
総数:468295
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年学年交流会

画像1
画像2
画像3
4年生とあおぞら学級の交流会を体育館でしました。
あおぞら学級の子ども達の紹介などをしたあと、バルーンをして楽しみました。
みんなと握手やハイタッチをしてとてもうれしそうでした。

第1回お誕生日会

画像1
画像2
画像3
6月の誕生日の子どものお誕生日会をしました。
子ども達の大好きなホットケーキにシロップやアイスクリームをのせていただきました。いろいろなかたちのホットケーキができ、子ども達もうれしそうでした。

野菜の収穫

画像1
画像2
画像3
あおぞらの畑で育てた野菜の収穫をしました。
たまねぎとじゃがいもがたくさん収穫できました。
すぐにたまねぎの絵を描き、じゃがいもは、次のお誕生日会で、ポテトサラダ・ポテトフライ・ポテトチップにしていただきます。

あじさいとかたつむり

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「かたつむりくんのおさんぽ」という題材で
あじさいの絵を描きました。
とてもにぎやかで楽しそうな絵ができました。
子ども達も、それぞれの絵の出来映えに満足そうでした。

育成科学センター学習

画像1
画像2
画像3
京都市内の育成学級の子ども達がそろって科学センターへ行って来ました。
子ども達に大人気は、やはり生き物コーナー。どじょうすくい・ザリガニつり・ふなすくい。そしてちょうの館。
プラネタリュウムもみて、とても楽しい一日になりました。

運動会 あおぞら・5年合同演技

画像1
画像2
運動会では、5年生といっしょにバルーンを使った演技をしました。
少ない練習でしたが、心を合わせていい演技ができました。

5年生と合同練習

画像1
画像2
画像3
もうすぐ 運動会です。
あおぞら学級の団体演技は、5年生といっしょに。
「バルーンで心はひとつ」ということで、
大きなバルーンを二つ使ってがんばります。
どうぞ、お楽しみに・・・・。

あおぞら学級 たいいく学習

画像1
画像2
今年度から8名になったあおぞら学級。
体育の学習もにぎやかになり、集団での学習形態もとれるようになってきました。
みんなで並んで、キャッチボール。
ルールを守って楽しく学習しています。

あおぞら遠足

画像1
画像2
画像3
五月晴れの中「宝ヶ池 子どもの楽園」へ遠足に行って来ました。
GWの狭間ということで、来園数も少なく思いっきり遊んできました。
おいしいお弁当も食べ大満足。
帰りの地下鉄や市バスでは、ぐっすりの子ども達も・・・・・。
とっても楽しい一日を過ごすことができました。

アンディー先生との英語学習

画像1
画像2
画像3
1年生には、初めてのアンディー先生との英語学習。
アンディー先生の大きな体に驚いたようでしたが、そこは元気な1年生。
「何を食べたら大きくなるの?」
「どこに 住んでるの?」
と質問責めが始まりました。
今日は、”Hallo song”や"What`s your name?""Good bye song"などの歌を練習したあと、日付・曜日・天気などについて学習しました。
とても楽しい時間が過ごせました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp