京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up41
昨日:112
総数:468281
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

お誕生日会

12月生まれの児童2名のお誕生日会をしました。
今回はみんなでホットケーキを作って食べた後、
トランポリンやトランプをして楽しみました。
画像1
画像2
画像3

ドッチボール大会

学年別学級対抗ドッチボール大会がありました。
あおぞら学級の子ども達は、
交流学級にまじって参加しました。
一生懸命走り回ってボールから逃げていました。
画像1画像2画像3

4年 社会見学 琵琶湖疎水

4年生と一緒に社会見学に出かけました。
琵琶湖疎水記念館を見学したあと、インクラインを歩きました。
とても寒い日でしたが、校外学習を楽しんできました。
画像1
画像2
画像3

おみこしワッショイ

音楽の学習で「むらまつり」という歌を学習しました。
太鼓をたたいてもり上がったついでに、おみこしも作ってしまいました。
出来上がった自慢のおみこしをかついで校内を練り歩きました。
画像1

校区探検すごろく

自分たちの校区を探検して、オリジナル地図を作りました。
とっても大きな立派な地図ができたので、
その地図をすごろくにしました。
友達の家やスーパーなどをまわりながら校区を一周します。
大きなサイコロを振りながらみんなとても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

学校間交流会

本校の校区から他校へ通うお友だちと交流会をしました。
歌を歌ったり、おどったり、太鼓をたたいたりと楽しんだ後、
おみこしをつくりました。
立派なおみこしが出来上がり、みんな喜んでいました。
楽しい交流会となりました。
画像1
画像2

校区探検 2

今日の校区探検は、東のはし「嵯峨中学校」から北のはし「広沢の池」へ。
中学校に入って緊張気味の子ども達でしたが、
広沢公園ではいつもの調子ではしゃいでいました。
探検をもとに、「オリジナル校区地図」を作成します。
画像1
画像2
画像3

右北支部合同作品づくり

画像1
画像2
画像3
「小さな巨匠展」の右北支部の合同作品づくりに御室小学校に出かけました。
久しぶりに支部のお友だちと出会いみんな楽しそうに制作していました。
どんな合同作品ができるかお楽しみに。

校区探検 1

自分たちの校区がどんなところでどこまでなのか
探検に出かけました。
まず、今回は東から南へそして、西のはしまで歩きました。
途中、有栖川でかもが泳いでいるのを見つけ大喜びでした。
次回は、北を探検します。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp