京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:470508
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

児童会あきまつり

児童会あきまつりがありました。
今年度もあおぞら学級では、「まとあて」のお店をだしました。
わりばしゴム鉄砲で的をねらいます。
「まとあて」が気にいった児童は、
何度も何度もならんでくれていました。
あおぞら学級の子ども達もとてもじょうずに店番ができました。
とても楽しい活動となりました。

画像1
画像2
画像3

あきみつけ・・・

秋を見つけに、広沢の池から大覚寺・大沢の池方面へ出かけました。
彼岸花がきれいに咲いている中気持ちよく歩くことができました。
どんぐりや落ち葉を拾って帰ってきました。
画像1
画像2
画像3

9月お誕生日会

あおぞら学級の9月生まれのお友だちの誕生日会をしました。
今回の手作りごちそうは、「クッキー」。
おいしい出来上がりに、子ども達も大満足。
食べた後は、トランポリンをして楽しく遊びました。
画像1
画像2

消防署見学

画像1
画像2
画像3
4年生と一緒に社会見学に、右京消防署に行きました。
残暑厳しい中でしたが、消防署員の方の訓練を見たり
バケツリレーや消火器を体験し、よい経験となりました。
はしご車も伸ばしていただき、あまりの高さの驚いていました。

さつまいも  2  秋の実りを信じて・・・

7月に植えたさつまいも。
植えたときは、しっかり育つか心配だったのですが、
夏休みの間に、しっかり育ってくれました。
いっぱいの葉っぱの下には、きっといっぱいの
さつまいもが実ってくれると みんな秋を楽しみに待っています。

画像1
画像2

夏の終わりに

画像1
画像2
画像3
過ぎゆく夏を惜しんで「広沢の池」へザリガニつりに出かけました。
台風が近づいてきていたので、少しの時間しかありませんでしたが、
入れ食い状態でたくさんのザリガニが捕れました。
子ども達も大満足でした。

交流会

画像1
画像2
校区から西総合支援学校に通うお友だちとの交流会をしました。
歌を歌ったり、ボウリングや風船バレーをしながら交流しました。
みんなとても楽しそうにしていました。

第2回お誕生日会

画像1
画像2
7月にお誕生日の二人の子どものお誕生日会をしました。
今回のメニューは、あおぞらの畑でとれたじゃがいもを使った料理。
子ども達のリクエストで「ポテトチップ・ポテトフライ・ポテトサラダ」を
作りました。
おいしくできて楽しくいただきました。

1年生との学級交流会

画像1
画像2
あおぞら学級と1年生との学級交流会をしました。体育館で自己紹介をした後、
手つなぎおになどのゲームをして交流しました。
とても暑い日でしたが、そこは子ども達、汗をブルブルかきながらも楽しんでいました。

ダイズ

画像1画像2
某メーカーよりダイズ栽培セットをいただきました。
早速ダイズ作りにチャレンジ。
ダイズ栽培カレンダーも付いていて、毎日の水やりシールなどを
はりながら、子ども達も楽しみながら育てています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 後期後半開 給食開始
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp