京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up11
昨日:92
総数:470079
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

おちばをひろいに・・・。

画像1画像2画像3
あおぞら学級の子どもたちといっしょに落ち葉を拾いに北嵯峨方面に出かけました。子どもたちは、落ち葉より生き物に興味津々。前回出かけたときにはいろいろ獲れたのですが、さすがに寒くなって何も獲れないだろうと思っていたのですが。子どもたちのがんばりもあり、ぬまえび・カエル・小魚(ごり?)が、獲れて子どもたちも大喜び。落ち葉もたくさん拾って帰ってきました。

学芸会「かさじぞう」

画像1画像2画像3
学芸会・あおぞら学級の子どもたちで「かさじぞう」を演じました。少し緊張気味の子どももいましたが、みんなしっかりと演じきりとてもいい劇ができました。子どもたちも満足そうでした。

苗を植えました。

画像1画像2
あおぞら学級の畑に、たまねぎ・水菜・ターサイ・パセリ・いちごの苗を子どもたちと一緒に植えました。子どもたちはもう、「たまねぎが出来たら、牛どん。肉じゃが。」と食べることで頭がいっぱいのようでした。たくさん収穫できるといいのですが・・。

冬野菜を作ろう。

画像1画像2
さつまいもやピーマン・なすを収穫した後の畑を子どもたちと一緒に耕しました。畑には、冬野菜を植える予定をしています。何を植えたらいいか、ネットで子どもたちと一緒に調べながら、話し合って決めます。子どもたちの関心は、どんな料理になって食べられるかのようです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
学校行事
2/16 4・6年科学センター学習 学校保健委員会

学校だより

学校評価

研究

教員公募

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp