京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up92
昨日:47
総数:468432
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 「委員会活動」

画像1画像2画像3
今日から,委員会活動が始まりました。

5・6年生で協力しながら活動を進めていきます。アイデアを出し合いながら,楽しくよりよい広沢小学校を作っていけたらと思います。

6年生 「専科の先生の授業も始まりました。」

 理科は久津間先生,音楽は田坂先生,外国語はマスカット先生に1年間お世話になります。どの教科でも,積極的に自分の意見を伝えたり意欲的に学習したりする姿が見られました。

 中学校では,専科の先生による授業が増えたり,教室移動が増えたりします。中学校での生活を見据えて,時間を守って行動することも大切に学習参加してほしいと思います。
画像1画像2

6年生 「伝え合いを通して」

画像1画像2
 今年度も伝え合いを通して,学びを深めたり広げたりしていきたいと思います。

 算数の学習では,積極的に自分の考えを伝えたり,意見をつなげながら話し合ったりすることができました。さすが6年生です!

 金曜日は,漢字検定,算数検定があるので,頑張ってほしいと思います。

6年生 「学年集会」

画像1画像2
6年生の学年目標は,「元気玉〜考動〜」です。

最高学年として大切にしてほしいこと,6年生のいいところやステップアップしたいことを話し合いました。学年集会で使用したプリントを,週便りにはさんで持ち帰っていますので,保護者のみなさまも,ご確認いただけたらと思います。

これから,学年目標をもとに学級目標を考えていきます。

下級生から頼られ,憧れられるリーダーを目指して,チーム6年生で頑張りたいと思います。

6年生 「広沢小学校のリーダー」

画像1画像2
 朝の登校から,感心させられる場面がありました。
 多くの6年生が,1年生を教室まで優しく丁寧に送り届けてくれていました。その後,全学年の教科書やノートを教室に運ぶのも手伝ってくれました。担任の指示がなくても,学校のために進んで活動してくれる姿は大変立派でした。

 広沢小学校のリーダーとしての今後の活躍が楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp