京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up44
昨日:47
総数:470159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 運動会を振り返って

画像1画像2
 7日(木)昨日の運動会の動画を見て,自分たちの演技を振り返りました。集団演技の練習を通して「時間の大切さ」や「あきらめずに努力すること」「みんなで声をかけあうこと」の重要さを感じていました。仲間とやり遂げて,感じた思いを忘れずに日々の活動に生かしてほしいと思います。

6年生 心を一つに

画像1
画像2
 6日(水)学校生活最後の運動会でした。心を一つに。みんなで一つの演技を作ることができました。「感謝」の気持ちを忘れずに,思いを込めて真剣に取り組んでいました。

6年生 たくさんの人に支えられて

画像1
画像2
 これまで,本当にたくさんの人に支えられて今日の日を迎えられた6年生たち。どんな時も見守ってくださるおうちの方や,温かい声をかけてくださる先生方,支え合ってきた仲間,他にもたくさんの人に支えられてここまできました。思いを旗の先まで込めて,今まで以上に素敵な演技で恩返しすることができたのではないかなと思います。支えてくださった方々,本当にありがとうございました。

6年生 いよいよ運動会です!その2

画像1
画像2
 今日は1〜4年生のリハーサルもあり,6年生は運動会の運営の練習もしました。学校のリーダーとして,できることは率先して行動したり,応援団として,下級生を盛り上げようと頑張る姿がたくさん見られました。自分たちの演技も,いよいよ仕上げです。明日がみんなにとって,思い出に残る一日になりますように。

6年生 いよいよ運動会です!

画像1
画像2
 5日(火)今日は運動会に向けての最後の練習でした。心を一つに,思いを込めて・・・。
 これまでの練習を思い出して,集中して取り組んでいました。

6年生 運動会まであと少し!

 4日(月),5・6年運動会リハーサルを行いました。

 集団演技「Fly the flag〜一旗団結〜」も,あと少し。さらに団結力が見せられるようにがんばっています。
 本番で6年生の全員の思いが一つになった演技を見ていただけるように,明日,あと1日がんばりたいと思います。もうひと踏ん張りです!!
画像1
画像2
画像3

6年生 お話の絵が完成してきました!

画像1画像2
 4日,図画工作では,「言葉から想像を広げて」の学習をしました。お話から想像を広げて,自分の思い描く絵をかきました。これまでの学習を生かして,一つ一つ丁寧に取り組んでいました。

6年生 運動会に向けて

画像1
 運動会まであと5日となりました。自分たちにできることは何か。残された時間をどう使うのか。常に考えて取り組む6年生たちです。最高学年として,心を一つに,感謝の気持ちを忘れずに自分たちの力を出し切ってほしいと思います。

6年生 集団演技頑張っています!

画像1
 1日(金)6年生は運動会に向けて集団演技の練習をしています!緊急事態宣言が解除され,学年で集まっての練習がやっとできるようになりました。一人一人演技に集中し,声をかけあって取り組んでいます。どんな演技になるでしょうか。
 気持ちを一つに,「一旗団結」して本番に臨みたいと思います。

6年生 水溶液の性質

画像1画像2
 28日(水)理科では「水溶液の性質」の学習をしています。今日はいくつかの液体の性質を調べました。匂いはどうなのか?蒸発させるとどうなるのか?液体によって違うことが分かったようです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/11 委員会活動
学校安全の日
銀行振替
10/12 スクールカウンセラー来校
パワーアップデー
10/13 検尿
課題の日(文章題)
食の指導(5−1)
10/14 代表委員会
選書会
10/15 選書会
社会見学4年

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp