京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/06
本日:count up269
昨日:522
総数:471733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 総合「水墨画にチャレンジ」

広沢歴史探検隊では,国語や社会で調べてきた伝統文化の秘密を探っています。

なぜ現代まで残っているのか,体験を通して水墨画の魅力を知りました。

「調墨が濃淡を出すポイントだな。」
「墨の含ませ方だけで,いろんな技法があるんだなあ。」
「シンプルなものかと思ったけど,奥が深いなあ。」
と楽しみながら,水墨画の魅力を実感することができました。

来週は,茶道にチャレンジです!
画像1
画像2

6年生 音楽「曲想を生かして合奏しよう」

「風をきって」の合奏をしています。

それぞれのパートの役割や旋律の特徴に合う楽器を選び,強さや速さに注目して,曲想にふさわしい表現の工夫をしています。

パートごとに教え合ったり,できるようになると拍手でたたえあったりして,高め合いながら活動を進めています。
画像1
画像2

6年生 「広沢ウィンターフェスティバルに向けて」

画像1
 今年度の広沢ウィンターフェスティバルは,各クラスからの出し物ではなく,6年生が考えた出し物や遊びに下級生が参加するということになりました。

 今日は,各ブースの出し物や実行委員を決めたりしました。

 新たな取組ですが,6年生の成長に大きくつながる取組にしていきたいと思います。


6年生 道徳「わたしのせいじゃない」

「わたしのせいじゃない」と言っている登場人物たちの考え方から,いじめについて考える学習をしました。

「いじめは,いじめている人といじめられている人だけの問題じゃない。」
「見て見ぬふりは,やはり良くない。」
「周りに流されず,正しいことは何かを考え行動しよう。」
「見た人は,助けたり先生や大人に知らせたりしないといけない。」
「みんながいじめは絶対にダメという思いをもっていると,クラスでいじめが起きにくくなる。もし,いじめが起きたときも,周りが助けて解決することができる。」

 差別や偏見がいじめにつながり,公正・公平なものの見方や考え方をしていくことの大切さを考えることができました。
画像1
画像2
画像3

6年生 柿山伏音読発表会

画像1
画像2
 13日(金),ペアで柿山伏の発表会を行いました。みんなの前で発表することにとても緊張していたようですが,その緊張を感じさせないくらいの演技をしている人もたくさんいました。
 迫真の演技にフロアのみんなからも笑みがこぼれていました。
 声の大きさや狂言独特の言い回しを工夫して音読を楽しんでいました。

6年生 He is famous. She is great.

画像1
画像2
画像3
 11日(水),外国語では,自分の憧れの人や好きなキャラクターなど,好きなものや性格をクイズにし,友達と出し合いました。
 “Who is he?” “Hint,please!”とクイズを楽しむことができました。
 南校舎3階西階段にクイズを掲示中です!答えをぜひ6年生の人に聞いてみてください!

6年生 次のにこにこなかよしタイムに向けて…

画像1
 1回目のにこにこなかよしタイムが終わり,6年生は次に向けて動き出しています。
2回目の計画を立てて,各基地教室の先生にふりかえりと次回の計画を報告しています。
 今週中には,1〜5年生にも遊びカードが届きますよ!次もみんなに楽しんでもらえるように…
 次回のにこにこなかよしタイムもお楽しみに♪

6年生 国語「カンジー博士の漢字学習の秘伝」

画像1
6年生の新出漢字も残りわずかになりました。


小学校で習う漢字は,日常生活で使うことも多いので,残りの5ヶ月でしっかり覚えていきたいところです。


「カンジー博士の漢字学習の秘伝」では,漢字を覚えるためにどのような工夫をしているかを話し合いました。

「送りがなも意外と間違えやすい。」

「漢字を書くだけではなく,熟語で書いたり,文を書いたりして覚えるようにする。」

「点があるか,ないか。」

「つきでるか,つきでないか。」

など,工夫の仕方はそれぞれ違いましたが,友だちの学習の仕方を取り入れている子もいるようです。


最後は,間違えやすい漢字についての問題を班でつくり,クイズ形式で楽しみました。

次回の漢字まとめテストに向けて,頑張ってほしいと思います。







6年生 にこにこなかよしタイム

画像1
画像2
画像3
 9日(月),今日は全校で取り組む,今年度初めてのにこにこなかよしタイムがありました。この日までに,6年生として遊びを考えたり,名札シールを配りにいったり…

 今まで,1〜3年生とは,どうぞよろしくの会でかかわりがあったのですが,今日は,1〜5年生と遊びをするということで,緊張している様子でした。
 各場所に分かれて,楽しく遊んでいる様子…。教室に帰ってきた子どもたちに感想を聞くと,うまくいったところも反省するところもあったようです…。来週18日に2回目のにこにこなかよしタイムが控えています。みんなが楽しめるように,リーダーとしての活躍,アイデア期待していますよ!

6年生 理科「水溶液の性質」 まとめ!

画像1
画像2
 9日(月)の理科の学習は,「水溶液の性質」のまとめでした。今までの実験で行った方法を使って,何の水溶液かを班で協力して調べました。
 リトマス紙や紫キャベツの煮汁,蒸発させる方法…それぞれ班で計画を練って調べます。「リトマス紙で中性やから,食塩水やな!」「酸性は,炭酸水と塩酸やから…」などと相談をしあいながら実験中です。
 
 うまく結果が出るまで,根気強く取り組んでいる班もありましたよ!
 今週テストがあります!しっかり復習をしておいてくださいね!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp