京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:53
総数:468329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 嵯峨狂言

画像1
画像2
画像3
 17日(木),総合的な学習の時間に,嵯峨狂言について学習をしました。地域の保存会の方や狂言クラブの方に嵯峨狂言の歴史を聞きました。
 
 「土蜘蛛」という演目で使われる蜘蛛の糸を実際に披露してもらいました。「おおー!」と歓声があがりました。糸を放つのにもコツがあるようです…。
 
 実際に狂言で使っているお面かぶりも体験をしました。色々な表情のお面がずらり…
かぶった人にどうだったか聞いてみると,「すごく視野が狭い…」と歩くのにも苦戦していたみたいです。
 たくさんの伝統文化体験をこれまでに体験してきました。これから,体験した伝統文化を整理して次の学習につなげていきたいと思っています。

6年「てこのはたらき」

画像1
画像2
 12月16日(水),てこのはたらきを利用したおもちゃ(モビール)作りを行いました。
 子どもたちは,おもりがつり合うように,支点の位置を調節するのに苦労している様子でした。おもりも,丸や三角だけでなく,立体的なおもりを作っている子もいました。

 また,授業終わりには,「家でてこ実験器を作ってきました〜!」と,お手製の実験器を見せてくれた子もいました。どんぐりでてこ実験器を作っていた子もいました。力作ですね!すごい!

6年生 図工「あの日,あの時の私」

版画の学習が始まりました。

「あの日,あの時の私」というテーマで,修学旅行やスポーツフェスティバル,学習発表会の中で版画にしていく題材を決め,彫っています。

彫刻刀の扱いにもずいぶん慣れてきましたが,安全面に気をつけながら進めていきます。

画像1
画像2
画像3

6年生 すこやか委員会

画像1画像2
 11日(金),保健室をのぞいてみると…何やら,すこやか委員会の6年生たちが楽しそうに活動していました。何をしているのか見てみると,すこやか委員会で企画中の活動の話し合い中だそうです。
 自分たちから発信して,全校のみんなに楽しんでもらおうとしている姿がとっても素敵です。
 
 どんな活動が企画されているのでしょう…?お楽しみに♪

6年生 日本舞踊を体験しました!

画像1
画像2
 9日(水),総合的な学習「広沢歴史探検隊」で今日は日本舞踊を体験しました。日本舞踊について知っている子が少なかったので,踊りを実際に見せていただきました。
 日本舞踊の基本的な作法や動きを教えていただき,『京都の通り名』の曲に合わせて,日本舞踊を踊ってみました。せんすを使った踊りに慣れない子もたくさんいたようですが,日本舞踊を楽しんで取り組んでいたようです。

6年生 京都嵐山花灯路

 12月11日(金)から行われる京都嵐山花灯路に,6年生が総合の学習で取り組んだ水墨画の行灯が展示されます。墨の濃淡を使って,京都の自然を表現しています。
 阪急嵐山駅に展示されますので,ぜひ見に行っていただけたらと思います。
画像1
画像2
画像3

6年生 「華道にチャレンジ」

画像1
画像2
画像3
先週に引き続き,8日は1組が華道体験をしました。
洛陽未生流の家元,山中先生に教えていただきました。

「華道と聞くと難しく感じるけど,誰でもできて楽しかった。」
「作品に個性や性格が出ていて,おもしろい。」

とみんなとても楽しそうに体験学習を進めていました。

教えてくださった山中先生も
「話をしっかり聞いたり,楽しみながら取り組んだりしてくれて,すばらしい6年生ですね。」
と褒めてくださいました。

華道の魅力も,これから広めていきます。


6年生 「明治の国づくりを進めた人々」

3日(木)に6年2組で社会科の研究授業がありました。

欧米の文化を取り入れつつ近代化が進んだ明治時代ですが,江戸時代にできた身分制度は明治時代になってどうなったのかを学習しました。

資料から読み取ったり,友だちと話し合ったりする中で,
「制度上は平等になったが,実際差別はなくなっていなかった。なぜ差別はなくならなかったのか。」を考えました。
画像1
画像2

6年 体育「タグラグビー」

12月3日,今日は4回目のタグラグビーの学習でした。

はじめは,ボールをうまく扱えなかったり,コートを広く使って展開したりすることが難しかったですが,回数を重ねるごとに,攻防の工夫がたくさん見られるようになりました。

個人の力やチーム力の向上に比例して,運動量も楽しさも倍増しています。

準備や片付けもスムーズに進め,活動時間もしっかり確保しながら学習しています。


画像1画像2画像3

6年生 「嵯峨中体験2」

 最後は部活動見学です。

自分たちより体の大きい中学生の先輩の力強い動きや一生懸命な姿に釘付けでした。

「かっこよかった。」
「はやく部活動を始めたい。」

と中学校での生活に向けて,さらに期待が膨らんだようです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp