京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up80
昨日:47
総数:468420
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年生 体育「リズムダンス」

 体育で「リズムダンス」の学習をしています。
 放課後に練習してくれたダンスチームのお手本動画を見たり,鏡を見たりしながら練習しました。

 10月のスポーツフェスティバルに向けて,休み時間や放課後に練習している人もいました。友だちとアドバイスを出し合いながら,学習を進めていきます。
 
画像1
画像2

6年生 「トートバッグが完成!」

 家庭科の学習で,ミシンを使ってトートバッグを製作しました。丈夫に縫うために返し縫いをしたり,マチありにして底をつくったりして,工夫して作りました。


 本を入れたり,修学旅行で買ったお土産を入れたりするなど,さまざまな場面で使えそうですね。真心をこめて作ったトートバッグ。これから大切に使ってほしいと思います。
画像1
画像2

6年生 クラブ活動開始!

画像1画像2
 14日(月)クラブ活動が始まりました。各クラブで計画を立てた後,すぐに活動を始めたクラブもあったようです。6年生がリーダーとなって活動が始まります。
 運動場では,運動クラブが活動しています。久しぶりに外で活動した子もいたようで…楽しんでいたようです。充実したクラブ活動になるようにみんなで考えていきましょう❕
 

6年生 ノート検定!

 14日(月),ノート検定がありました。
6年生では初めてのノート検定でした。子どもたちはすこし緊張をしながら,ノートを見てもらっている様子でした。
 自分の考えはもちろん,友達の話を聞きながら分かったことなどをメモする力も大切ですね!
 ノート検定で校長先生・教頭先生・久津間先生からもらったアドバイスを次からのノートに生かしていってくださいね!
画像1画像2

6年生 書写 毛筆『思いやり』

画像1
 14日(月),毛筆で『思いやり』という字に取り組みました。四文字書くバランスが難しかったようですが,漢字とひらがなのバランスに気を付けて取り組むことができました。
 何度も何度も練習をしている子も…練習の成果が清書で出せたかな?

6年生 いろんな行事にむけて…

 14日(月),嵯峨中パレードと修学旅行に向けてグループに分かれて準備中です。
 嵯峨中パレードに向けて,のぼりづくりや応援練習,修学旅行に向けて,折り鶴づくりやリーダーとしての進行を考えたりしています。
 広沢小学校の代表として,活躍の場をもっと広げていきましょう!
画像1画像2

6年生 自由参観ありがとうございました!

画像1画像2
 9日(水),今年度初めての自由参観でした。(1組は8日でした)
コロナの関係で,子どもたちの様子を近くで参観していただくことができませんでしたが,子どもたちの頑張る姿を見ていただけたかなと思います。
 お忙しい中,参観に来ていただきありがとうございました。

6年生 算数「比とその利用」

画像1
 「40:50と120:150」は,等しい比といえるかどうかを調べ,説明し合いました。


 友だちの考えを聞き,いろいろな考えを知る中で,学びを深めていきました。


 子どもたちに,比で表しているものが身近にないか調べるように話をしています。日常生活と結びつけながら学習が進むように,ご家庭でも声かけをしていただけたらと思います。

6年生 外国語科 「My summer vacation.」

画像1
 夏休みに何をしたか尋ねたり答えたりするやり取りをしました。ペアでの話し合いも,これまで何度もやってきたので,自然と反応したり感想を伝えたりする姿が見えました。


 また,過去のことを言うときは,「go to」が「went to」になったり,「eat」が「ate」になることに気づくことができました。

6年生 「修学旅行に向けて」

画像1
9月4日,修学旅行説明会の様子です。
修学旅行の行程について,写真を見ながら話をしました。


子どもたち一人一人にとって楽しく充実した2日間になるように,そして広沢小学校で一緒に過ごしている仲間との絆がより深まるように準備を進めていきます。


保護者の皆様も本日は,修学旅行説明会にお集まりいただき,ありがとうございました。新型コロナウィルスの影響で例年通りいかないところもありますが,修学旅行に向けてご家庭でのご協力もよろしくお願いいたします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp