京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up76
昨日:95
総数:469322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

【6年】5月10日(金) Welcome to Japan.

画像1
 6年生は外国語活動の授業で「Welcome to Japan.」の学習をしました。
 ALTのリリ先生から,アメリカの四季の様子や行事,食べ物の紹介などをしてもらい,子どもたちは日本との文化の違いに驚いていました。特に夏休みが7月から9月まで丸々2か月あることに一番驚いていました。
 卒業式まで残り184日。色々な外国の様子を知って興味をもってほしいと思います。

【6年】5月9日(木) 理科の実験

 6年生は理科の学習で,気体について学習をしました。
 酸素・窒素・二酸化炭素の3つの気体に,ろうそくについた火を入れたらどうなるか実験をしました。
 実験はうまくいき,それぞれの気体の特徴について知ることができました。
 卒業式まで残り185日。不思議に思ったことを追究していけるようになっていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【6年】5月8日(水)

 6年生は算数科の授業で「対称な図形」の学習をしています。
 今日は,これまでに学習したことを活かし,鏡を使った色々な対称な図形について考えました。
 卒業式まで残り186日。色々な学習を通してたくさんのことを身に付けてほしいと思います。
画像1画像2画像3

【6年】5月7日(火)ハッピーデーの学習

 6年生は,ハッピーデーの学習を行いました。
 朝会で校長先生から憲法についてや広沢小学校の約束についてのお話をしてもらいました。教室では,「自分ができること」について考えました。
「あいさつをしっかりする」「友だちを無視しない」「困った人を助けたい」など,自分ができることを考えていました。
 卒業式まで残り187日。同級生も下級生も大切にして,日々の生活を過ごしてほしいと思います。
画像1画像2

修学旅行 到着しました

 6年生は,ほぼ予定通りに学校に到着しました。体調が悪くなった児童もなく,笑顔で元気に解散式を行いました。みんな,たくさんの思い出と袋いっぱいのたまねぎをもって帰宅しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行

 ほぼ予定通り,17時45分到着の見込です。
 解散式は運動場(雨が降っていれば体育館)で行います。

修学旅行 あすたむらんど

 「あすたむらんど」に到着しました。いろいろな施設でいろいろな体験をして楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 お昼

 お昼ご飯は,自分たちで作った手作りのうどんとおにぎりセットです。いろいろな太さのうどんがあるけれど,思いでいっぱいのうどんです。
 おみやげも,買いました。

画像1
画像2
画像3

修学旅行 うどん4

 自分が作ったうどんを茹でてもらっている間に、お持ち帰りの生地づくりをしています。しっかりこねた後、音楽に合わせてふみます。

画像1
画像2

修学旅行 うどん3

 のばした生地を,たたんで,切って,ゆでていただきます。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/13 委員会活動
視力検査3年
5/14 家庭訪問
スクールカウンセラー
耳鼻科検診(全学年)
5/15 家庭訪問
学校安全日
代表委員会(昼休み)
視力検査あ2年
5/16 1年生を迎える会
運動会係活動
フッ化物洗口
給食試食会
絵本の会(放課後)
5/17 視力検査1年
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp