京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up7
昨日:71
総数:468788
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

運動会に向けて

 修学旅行を終えてほっとする間もなく6年生は次の行事に向けてスタートしています。
運動会に向けて,どんな団体演技をし,見ている人にどんな姿を見てもらいたいか,そのためにどんなことが必要かなどを話し合いました。小学校生活最後の運動会をよくするために一人一人が自分の思いを話し合うことができました。

画像1
画像2

ありがとうございました。

画像1
18時ごろ無事,学校に到着しました。
子どもたちはこの2日間でたくさんのことを学んできたと思います。この経験をいかして学校を引っ張っていけるようにしてもらいたいと思います。
3連休はしっかりと休んで5月1日(火)からまた頑張ってもらえたらと思います。
修学旅行に向けての準備やお見送り・お迎えにはたくさんの保護者の皆様に来ていただきありがとうございました。

修学旅行だより19

 最後の活動,淡路ハイウェイオアシスでの買い物です。
 15時50分ごろに現地を出発しています。順調にバスが走れば,17時50分ごろ到着予定です。
画像1

修学旅行だより18

 中野うどん学校では,自分たちが作ったうどんが昼食になります。太さはまちまちでそろっていませんが,それがまた自分たちの手作りした証です。
 昼食の後,13:15頃に淡路ハイウェイオアシスへ向けて出発しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより17

 順番が後先になりましたが,うどんの生地を作っていくところをお届けします。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより16

 11時半前に「中野うどん学校」に到着しました。ここも今年度,初めて訪れるところです。うどん打ち体験をしています。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより15

 大鳴門橋に近い「渦の道」に来ました。
 大潮で渦がよく見えます。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより14

 退村式の様子です。この後,「渦の道」に向かいます。
画像1

修学旅行だより13

 おはようございます。
 広沢小ならではの「つま先立ち」。宿泊先でも行います。
 そして,朝食風景です。
画像1
画像2
画像3

修学旅行だより12

 26日(木)の夕食後の様子から。
 買い物,天体観測,反省会の様子です。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/22 つま先立ち大会(低)
課題の日(漢字検定3)
2/26 参観・懇談(低,あおぞら)
図工展
2/27 参観・懇談(高)
図工展
2/28 フッ化物洗口

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

小中一貫教育構想図等

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp