京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:53
総数:468310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

6年 修学旅行 2日目 〜渦潮の見学〜

画像1
画像2
画像3
渦の道は風通しがよく涼しくて、少し疲れ気味の子どもたちはゆっくりと鳴門の渦潮を見学することができました。最後の見学地も思い出に残る地となったようです。

6年 修学旅行 2日目 〜大鳴門橋にて〜

画像1
画像2
修学旅行で最後のクラス写真撮影をしました。今から大鳴門橋を歩いて渡ります。
高所が苦手な人は少し不安そうです。

6年 修学旅行 2日目 〜本日のランチ〜

画像1
画像2
画像3
イングランドの丘で牛丼のランチをいただきました。
暑い中でのアトラクションだったので、食欲が心配でしたが、無用の様子でした。

6年 修学旅行 2日目 〜イングランドエリアにて〜

画像1
画像2
画像3
日差しは暑いですが、風は涼しく、子どもたちは班ごとにそれぞれのアトラクションなどで修学旅行を満喫しています。

6年 修学旅行 2日目 〜イングランドの丘〜

画像1
画像2
コアラ館からイングランドエリアへ移動です。どんなアトラクションをしようか楽しみです。

6年 修学旅行 2日目 〜 修学旅行二日目〜

画像1
画像2
画像3
おはようございます。
予定より少し遅れての朝食です。昨日の夕食後、少し体調を崩した人がいましたが、今朝には回復し、みんなで朝食をいただきました。

6年 修学旅行 1日目 〜夕食風景〜

画像1
画像2
お風呂も夕食もスケジュール通りに進んでいます。
お昼にミルクカレーをたらふく食べたのに、夕食も食欲旺盛の子どもたちでした。
夕食の後は,子供たちが楽しみにしている自由時間。
どんなお土産を買うのか興味津々です。

6年 修学旅行 1日目 〜乳しぼり体験〜

画像1
画像2
淡路島牧場での体験活動は,次は「乳しぼり体験」です。
牛の乳しぼりのやり方を簡単に講習してもらい、意外とみんな上手に乳しぼりが出来てました。

6年 修学旅行 1日目 〜バター作り体験〜

画像1
画像2
画像3
生クリームと牛乳を入れた容器を,子供たちは5分間一心不乱に振っています。
すると、容器の中にはバターが出来上がりました。
クラッカーにつけて、これも美味しくいただきました。

6年 修学旅行 1日目 〜淡路島牧場にて〜

画像1
画像2
少し遅いめのランチとなりました。自分で大盛りか普通盛りかを選び、ミルクカレーを美味しくいただきました。多くの子どもたちが大盛りを希望していたようです。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp