京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up11
昨日:101
総数:469801
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 なまえつけてよ

 22日(金),国語科の学習で「なまえつけてよ」を読みました。
 物語に登場する春花と勇太の関わりから,2人の心情を読み深めていきました。
 「勇太は,恥ずかしがりやなところもあるけれど,落ち込んでいた春花の気持ちに気付ける優しい心の持ち主だったのではないかな。」「春花は,勇太に励まされたことで,勇太ともっと仲良くなりたいと思ったと思います。」「勇太が『折り紙の子馬』を渡したことがきっかけで,2人の心がぐっと近づいたのではないかな。」と,それぞれが考えたことを発表し,交流することができました。
画像1画像2

5年生 文字の組み立て

画像1画像2
 21日(木),書写で文字の組み立てについて考え,習字の練習をしました。
 「原」という字の「まだれ」の中心線と,中の部分の中心線は,少しずらして書きます。お手本の字をしっかりと見ながら,一人ひとりが真剣な表情で練習することができました。

5年生 名前でアート

画像1画像2
 20日(水),図画工作科「名前でアート」の学習をしました。
 自分の名前を自由にデザインして,絵の具で色をつけていきました。
 グラデーションにしたり,色の組み合わせを考えたりして,「次はどんな色を使おう。」「ぼくもこの色が作ってみたいんだけれど,どうやって作ったの。」と,友だちと交流しながら進んで活動している様子でした。
 次回は鑑賞会をします。素敵に仕上がった作品は,来週の参観・懇談会でも見ていただけるように,教室後ろに掲示しますので,来られた際には,ぜひご覧ください。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp