京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up5
昨日:92
総数:470073
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 絵の具スケッチ

 5月28日(金),今日の図工は,「絵の具スケッチ」をしました。

 学校のお気に入りの場所を見つけるために,タブレットを持って,校内を探検!「先生,見て!」「めっちゃきれい!」などと言いながらたくさん写真を撮りました。

 教室では,スケッチをするための画用紙を準備。

 次の時間から画用紙に撮った写真をもとに絵を描いていきます!
画像1
画像2
画像3

5年生 道徳の学習

 5月27日(木),今日の道徳では,「サタデーグループ」の学習をしました。

 「学校や家の仕事をする時はどんな気持ち?」と子どもたちに尋ねると,「面倒・・・。」「やりたくない。」など少しネガティブな意見がたくさん。このお話は,5年生の子どもたちが地域の公園をきれいにするために,自発的に清掃活動をするお話です。

 一生懸命考え,最後には,「広沢の町のために自分たちが協力してできること」についてもたくさん意見を出すことができました。「ごみが落ちていたら拾う。」「自分がごみを落とすようなことをしない。」「何かだめなことをしようとしている人を見たら声をかける。」などと言っていました。

 今日の学習で,少しでも「みんなのために働くことのよさ」を感じていてもらえれば嬉しいです。
画像1

5年生 毛筆「道」

画像1
 5月26日(水),書写では,毛筆の学習をしました。

 今回書いたのは,「道」。「しんにょうが難しい」「首の幅が難しい」と,難しいところがたくさん。でも,一生懸命書いている様子が見られました。

 これからもいろいろな文字に挑戦していきます!

5年生 伸びました!!

画像1
 5月24日(月),理科の実験で育てている「インゲンマメ」がこんなに大きくなりました。

 びっくりした様子の子どもたちが報告してくれました。

 「お休みの子にも見せたい!」と言っていました。

 子どもたちもこの芽のようにぐんぐん成長してほしいです!!

5年生 今日も・・・

 5月24日(月),今日の掃除ロッカーもピカピカ!!

 素敵ですね〜

 さすが5年生です!!

 本当に気持ちがいいです!!

 ありがとう!!

 掃除時間も頑張ることができていましたね。

 ごみがいっぱいが集まるとなんだかすっきりしますね!
画像1画像2

5年生 ありがとう

 5月21日(金),帰りにそうじロッカーを開けると・・・

 用具がとてもきれいに並んでいました。

 掃除の終わりに頑張って整えてくれている友だちがいましたね。素敵です!

 ありがとう。

 次の掃除のやる気もアップしますね!

 
 写真が上手くアップできませんでした・・・ぜひ,みなさんにきれいなロッカーを見てほしかったです・・・次回は,必ず!!

5年生 音楽!

画像1画像2
 5月21日(金),今日の音楽は,「リズムアンサンブル」に取り組みました。

 曲に合わせて,打楽器を演奏。いろいろな楽器の音色とリズムが混ざり合うととても楽しい曲になっていました。

 1曲演奏し終えると,「イエイ!!」と子どもたちは,とても嬉しそうでした。

 
 歌を歌ったり,リコーダーを演奏したりすることは,なかなかできませんが,楽しく音楽の学習を進めていけたらいいなと思っています。

5年生 ピカピカデー その2

画像1
画像2
 5月13日(木),ピカピカデーの様子,第2弾です!!

 こちらも頑張っています!!おうちでもお掃除頑張ってくれたらいいですね。

5年生 ピカピカデー

画像1
画像2
 5月13日(木),今日の6時間目は,「ピカピカデー」でした。

 北校舎全体を5年生みんなで掃除。一生懸命,ほうきではいたり,雑巾でふいたり・・・。ピカピカになるように掃除をしました。

 学校のために頑張る姿,素敵でした!

5年生 初めて!

 5月12日(水),今日の外国語は,リリー先生が来てくださいました。

 そして,今日の外国語では,初めて英語を書いてみました。友だちの名前のスペルを尋ね,聞こえたアルファベットを書きました。初めてのことで,4線を意識して書くことに戸惑っている子どもたちもいました。これからたくさん経験を積んで,英語を書くということにも慣れていきたいなと思っています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/29 食の指導(2−2)
上ぐつの日
校外学習3年・6年
部活動
11/1 科学センター学習6年
委員会
11/2 朝会
避難訓練
5時間授業(2:30完全下校)
再検尿
11/4 学習発表会係活動
課題の日(文章題)

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp