京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up54
昨日:66
総数:468901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 5年生初!音楽!!

 4月14日(水),今日は,5年生初の音楽がありました。西沢先生と初のご対面です。同じ方向を向いて学習するなど感染症対策を講じながら学習を進めています。

 「ビリーブ」という曲を歌ったり,「ハッピーバースデー」の曲をリコーダーで演奏したりしました。

 「ビリーブ」は,西沢先生のアドバイス通り,高い声を生クリームを頭の上から出すようなイメージで歌うと,とてもきれいな声で歌うことができました。素敵な歌声が音楽室に響いていました。

 「ハッピーバースデー」の曲は,サミングを意識しながら演奏。高い音は,難しかったですが,一生懸命演奏していました。「簡単!」や「もっと速く吹きたい!」と言っている子どもたちもいました。おうちでも練習してどんどん上手になっていってほしいなと思います。

 次の音楽も楽しみです。
画像1
画像2

5年生 教えて,あなたのこと

画像1画像2
 4月13日(火),国語科で,「教えて,あなたのこと」の学習をしました。

 この学習は,年度初めにぴったりの学習です。友だちにインタビューをし,その話の中で心に残ったことを使って友だちのことを紹介しました。子どもたちは,お互いにインタビューし合うことをとても楽しんでいました。ふり返りでは,「もっと聞きたかった!」や「友だちのことを知ることができてよかった!」などが聞かれました。

 1年間,楽しく国語の学習ができればよいと思います。

5年生 スイッチGO!

画像1画像2
 4月12日(月)に5年生は,初めての学年集会を行いました。

 学年集会では,まず,学年目標を発表!今年の学年目標は・・・「スイッチGO!」5年生として,「考える」という大きなスイッチを学年の目標にしました。大人の力に頼るのではなく,何事も自分たちで考えて行動する。そんなことができる5年生になってほしいと思っています。

 その後は,広沢小のきまりも確認しました。ルールを守り,高学年としてみんなの見本になれる行動をとってほしいと思います。

 1年間,頑張る5年生の応援をよろしくお願いします!!

5年生 スタート!!

画像1画像2
 4月9日(金),いよいよ5年生がスタートしました!

 今日のつま先立ちの様子です。子どもたちは,今年度初のつま先立ちに一生懸命取り組んでいました。
 
 一年後,つま先立ちを含め,子どもたちはどんな風に成長しているのでしょうか?今年度の5年生に乞うご期待!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
5/24 すこやか週間(〜28日)
学校安全の日
3校育成合同遠足(オンライン)
クラブ活動
視力検査2年
5/25 嵯峨中生き方チャレンジ(〜27日)延期
内科検診3・4年 延期
食の指導(6−1)
5/26 避難訓練(火災)
視力検査1年
5/27 全国学力・学習状況調査6年
【体力テスト】ソフトボール投げ
5/28 社会見学3年 中止
内科検診1・2年 延期
食の指導(6−2)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp