京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:112
総数:468282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 学級目標**

画像1画像2
30日(火),学級目標を作りました!

1組では,一人一人の手を学級目標の背景にしました**

好きな色を塗り,全員の手が集まると・・・??

もう少しで完成します(^▽^)/

5年生 これって比例している??

30日(火)算数科の学習では,比例について考えました!!

昨日は,表を使ってみんなで考えましたが,

今日は,表以外を使っても比例しているかどうか

調べることができることを確認しました**

テープ図や,線分図,関係図などなど・・・


画像1画像2

5年生 掲示板が!!???

画像1
26日(金)休校中に設置した掲示板には,5年生の素敵なイラストが

どんどん集まってきました!!


廊下を通ると「おお〜!!」「すごい!」

と,たくさんの友だちが見ていました**

まだまだ増えていくのでしょうか!!??

5年生 顕微鏡ってすごい!!!

画像1画像2
26日(金)理科では顕微鏡の使い方を知り,

実際に使っていろいろな植物を見てみました**

初めての顕微鏡に,みんな大興奮!!

休み時間に理科室に行って観察している人もいました!!


5年生 ガスコンロの使い方

画像1画像2
先週の学習では,家庭科室でガスコンロの使い方の学習をしました!

実際に火をつけて,中火や弱火,強火の大きさを考えながら

取り組んでいました!!


5年生 広沢美術館が開館しました**

17日(水)6時間目は,図画工作の学習で鑑賞をしました**

一人一人の作品をゆっくりじっくり鑑賞する

「広沢美術館!」として,BGMを鳴らし,ムードを楽しみながら

学習に取り組みました(^▽^)/

「入場料は1万円だな!」「子どもは100円です!」

と,なぜか大人は値段がとても高い美術館のようです・・・!!

もちろん,美術館としてのルールを守りながら,静かに。。

素敵な作品が仕上がってよかったです!
画像1画像2画像3

5年生 もぐもぐ,今日はパンの日でした!

画像1
17日(水)今日は,週に1回のパンの日でした**

高学年になって大きくなったパンもツナサンドの具を

はさんでペロリと食べました!


5年生 今日も頑張りました!!

16日(火),今日は,社会のテストや,算数検定と

テストに取り組んだり,理科や音楽などの

学習に励んだりしました**

5年生は,いろいろな先生から学習を教わるので

ドキドキ・ワクワク,少し緊張した様子もありましたが

一人一人,一生懸命学習に取り組む姿が見られました(^▽^)/

昨日は,学級目標を考え,みんなで意見を出しあう中で,

「低学年を支えられるような」「メリハリをつけて」

と高学年らしく頑張っていこうとする言葉が聞こえてきました!!

5年生として,これからいろいろな場面で活躍してほしいなと思います*

5年生 消して書くと??その2

画像1画像2画像3
15日(月),それぞれの作品が色づいてきました**

5年生 消して書くと??

画像1画像2画像3
15日(月),図画工作の学習では,先週のつづきの

「消してかく」に色をつけました!

コンテの色を混ぜたり,グラデーションのように

色の変わりを楽しむ人もいました!!

素敵な作品に仕上がりそうです(^▽^)/
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp