京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up97
昨日:47
総数:468437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 輝かそう!未来の自分!

30日(金),昨日の総合でのインタビューをもとに

看護師さんの輝きとは・・・に迫って,考えをまとめました。

輝きとは・・

「笑顔」「協力」「助け合い」「あきらめない力」
「努力」「勉強」などなど

様々な輝きについて考えを深めていました*

画像1

5年生 輝かそう!未来の自分!

画像1画像2
29日(木),総合の「輝かそう!未来の自分!」の学習では

ゲストティーチャーの看護師さんとテレビ電話でつながり,

「働く」ことについてお話を聞きました!

実際の話を聞くことで,働くことの大変さを実感したり,

看護師という職業の魅力に気づいたりしていました!


5年生 自然の威力2

画像1画像2
自然になりきって体で表現すると,とてもスッキリするようです!

楽しみながら自由に体を動かすことができ,

いい作品が出来上がりそうです!

5年生 自然の威力1*

画像1画像2
29日,5年生では体育で「自然の威力」という表現運動を学習しています。

自然の何かになりきって,グループでどのように表現するのか考えています*

最後の発表会が楽しみになってきました!



5年生 算数の学習〜人文字〜

画像1画像2
29日,1組では,算数で人文字の学習をしました!

「植木算」と呼ばれる考え方を学習する時間です。

色々な考え方に,子ども達も大盛り上がり*

説明の仕方も少しずつ上手になり,

自信につながればいいなと思います!!

5年生 学習発表にむけて

21日,学習発表の日に向けての練習が始まりました!

5年生は,合奏や合唱,リコーダーの練習もコツコツ

がんばっているところです*

学年で取り組む行事として,一人ひとりが

自分の役割をきちんと果たすことができるように

みんなで頑張っていきたいと思います!
画像1

5年生 食の指導

画像1画像2
21日,今日は栄養教諭の田上先生と

「バイキング給食について」学習しました!!

バイキングと聞いて「おお〜!」と思わず

声が出てしまうくらい,楽しみながら学習していました*

好きなものだけを食べるイメージのバイキングですが

バランスを整えて,食べられる量をとることも

大切だな・・と気づいていました。

5年生 書写「登る」

画像1画像2
16日(金),書写の学習で,「登る」をかきました!

漢字と平仮名のバランスに気をつけながら,

ていねいに,集中して取り組んでいました!


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp