京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/30
本日:count up4
昨日:103
総数:468132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 自主学習**

画像1画像2
 18日(金),1組では,みんなコツコツ頑張っている

自主学習をみんなで見合いました!!

「すごい!」こんな自主学習ができるなんて!

「なるほど!」と友達のノートを見ながら,

様々な発見をしているようでした(^▽^)/

5年生 どちらを選びますか?

画像1
17日(木)1組では,国語科で「どちらを選びますか?」

の学習をしました!!「朝食はパン派?ご飯派?」

「遊びに行くなら海?山?」とテーマに合わせて,

討論をしました!

今回は,自分の考えをノートに書いた後,

討論する側と,聞き手側に分かれ,

説得力のある内容や話し方に注目してみました*

話し出すと,どんどん白熱し,時間が足りない!!

と,もっともっと話したい姿がたくさん見られました*
画像2

5年生 自主学習も頑張っています**

画像1画像2
17日(木),自主学習もコツコツ頑張っています!

自分なりのポイントをまとめたり,絵や写真をつけて

分かりやすく工夫したりして,オリジナルの自主学習に

取り組んでいます**


5年生 リズムに合わせて**

画像1
16日(水),音楽の学習では,1人一つ楽器を使い

リズムに合わせて演奏しました!!

グループで違うリズムを組み合わせたり,

重なる音を楽しんだりしながら

楽器を演奏していました(^▽^)/

5年生 参観日1日目(5−1)★★

画像1画像2
お道具箱の整理整頓が終わってからも,

教室の中で整理整頓できそうな場所を見つけて

積極的に取り組んでいました**

本棚や,ホワイトボードの周り・・

とても使いやすく,スッキリしました!!

5年生 参観日1日目(5−1)☆

画像1画像2
8日(火)は,1組の参観日でした**

3・4時間目の家庭科では

「物を生かして住みやすく」の単元で

整理整頓について学習しました!!

最初はどうやってお道具箱の中をきれいにしよう。。

と悩んでいた子たちも,最後には

「スッキリした!」と夢中になって取り組んでいました*

しきりを作って物を種類ごとに分けたり,

マスク入れを作ってすぐ取り出せるように工夫したりと

一人一人オリジナルのお道具箱になりました**



5年生 あまりって??

画像1
3日(木)算数の学習では,小数の割り算の「余り」について

話し合いました**

「これだと,まだあまりの数字が大きいから割ることができる!」

「線分図で示すと分かりやすい!」

「たしかめ算をしてみたら??」

と子ども達の中でいろいろな考えが出てきました!

5年生 道徳 これって不公平??

1組では,3日(木)の道徳で3つの場面について話し合いました!!

それぞれの場面に出てくる人の気持ちを考え,

「いや!!だから○○だと思う!!」「けど!それより!!」と,

全員が自分の考えをみんなに伝え,とても白熱した道徳の学習でした**

「もっと話し合いたい!!」と授業が終わってからも,たくさんの子たちが場面について議論していました(^▽^)/

素敵な姿がたくさん見られました!!
画像1

5年生 物を生かして住みやすく

画像1画像2
一生懸命掃除をすると,どんどんピカピカになり,

「すごい!!!」「スポンジが真っ黒!!!」

と!!


きれいなところが増えると気持ちいいですね!!

5年生 物を生かして住みやすく

画像1画像2
2日(水)家庭科の学習で,身の回りをきれいにするために

掃除をしました**周りの汚れに目を向けると,

気づかないところにたくさんのほこりや,小さなゴミがあり,

思わず「うわぁ!!!」と言っている子もいました!!


メラミンスポンジや,普段の掃除で使っている道具を使って

一生懸命掃除に取り組んでいました**

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp