京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up19
昨日:69
総数:469443
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 4月19日 学級目標が決まりました!

画像1画像2画像3
 先日,学年集会で発表した学年目標をもとに,各クラスの学級目標を決めました。
 子どもたちや担任の思いがつまった学級目標!心に残る1年間になるように,クラス全員で大切にしてほしいと思います。

5年生 4月19日 「体積はどれくらい?」

画像1画像2
 まず,1mの定規を使って,1㎥の立方体を作りました。
 そこから,
「1㎥の立方体に何人入れるかな?」
「教室の体積はどれくらいかな?」
「たて・横・高さをメジャーで測って計算しよう」
「プールの容積はどれくらいかな?」などなど…
予想を立てながら,調べました。

 今日の学習を生かせるように,学校生活はもちろん,家庭生活の中でも,「〇〇の体積はどれくらいかな?」と問いかけ,子どもたちの量感が養われるように寄り添っていただけたらと思います。

5年生 4月19日 「なまえつけてよ」

画像1画像2画像3
「なまえつけてよ」では,登場人物同士の関わりをとらえることを単元のねらいとしています。
今日は,登場人物同士の関わりの変化を図式化し,心情の変化を一文でまとめました。

5年生 4月18日 「リレー」

画像1画像2画像3
はじめに,リオ五輪での男子400mリレーにて日本チームが銀メダルを獲得した偉業について話をしました。走力で劣るとされる日本チームがなぜこのような好成績を収めることができたのでしょうか?それは日本の「バトンパスワーク」にあります。
今日から始まったリレーの学習でもバトンパスに重点をおいて練習しています。日本チームの「アンダーハンドパス」とは違い,小学校の体育科では,「オーバーハンドパス」をします。学習カードに書かれているポイントや担任,友だちの助言をもとにチームで協力して記録を伸ばしていきます。

5年生 4月17日 音楽の学習が始まりました

画像1
 音楽の学習では,西沢先生にお世話になっています。ピアノの伴奏に合わせて手拍子をしたり「ビリーヴ」を歌ったりするなど,楽しみながら活動することができました。

5年生 4月17日 国語科「なまえつけてよ」

画像1
 会話文や行動描写に着目して,二人の登場人物の人物像を読み取りました。
 「みんなで」→「グループで」→「一人で」という流れで,段階を踏んで学習していくことで,最後は自分の力で人物像をまとめることができました。

5年生 4月16日「家庭科を学ぼう」

画像1画像2
 5年生から新たに家庭科の学習が始まります。
 教科書やワークシートを使って,2年間の学習の見通しをもったり,できるようになりたいことを整理したりしました。5年生から始まる新しい教科に子どもたちは,大変ワクワクしています。
 家庭科の学習では,保護者の方にアンケートをとったり,学校で学習したことを家庭で生かしたりすることがあります。子どもたちの学びをより一層深められるようにご協力よろしくお願いいたします。

5年生 4月16日 「体積」

画像1画像2画像3
 今日の「体積」の学習では,直方体の大きさ比べをしました。辺の長さに着目して,一辺が1cmの立方体の積み木に置き換えて考えると,体積も面積と同じように数値化できることに気づくことができました。

 明日は,体積を計算で求める方法を考えます。

5年生 4月15日 総合遊具の使い方

画像1画像2
 総合遊具の使い方について学習しました。休み時間になるとみんなで楽しんで使っている総合遊具ですが,他の遊具よりも複雑な設計となっているため,決まりを守らなかったり正しい使い方をしなかったりすると怪我をする危険もあります。
 そこで,今日の体育科の学習では,「3点支持」と「順手にぎり」をしっかり守ることに重点を置いて練習して,安全に登上ったり下りたりすることができました。
 
 子どもたちが安全に楽しく総合遊具を使うことができるように見守っていきたいと思います。

5年生 4月15日 50m走

画像1画像2
 50m走の測定をしました。

 事前に短距離走を走るときの姿勢や目線,腕や肘の振り方と足の動かし方から呼吸法など,「できるポイント」と「できないポイント」を映像教材で確認しました。
 自主学習ノートに走り方をまとめたり,お家の人走り方を録画してもらったりするなど,この日に向けて練習してきた子もいたようです。
 久しぶりにタイムを計り,どの子も自分の成長を実感できる時間になりました。水曜日からは,「リレー」の学習が始まります。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp