京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up42
昨日:112
総数:468282
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

5年生 5月22日 「運動会練習」

画像1
 5年生は,運動会の団体競技で棒引きをします。今日は,2回目の練習をする前に,各組で作戦タイムの時間をとりました。
「はしっこの棒は,足が速い人が取りに行くといいよ。」
「3点棒を取るには,どうしたらいいかな?」
「みんなで声をかけ合って,確実に取れる棒を取ろう。」
など,勝つための作戦を話し合い,並び方を決めました。

 子どもたちの頑張りやチームプレーを楽しみに,運動会当日は温かいご声援をよろしくお願いいたします。

5年生 「はきものをそろえると 心もそろう 心がそろうと はきものがそろう」

画像1画像2
 給食当番のぞうりやトイレのスリッパをそろえてくれる人がたくさんいて感心しています。履物をそろえるなど,身の回りをいつもきれいにしておくと,みんなの心がそろいますね。

5年生 5月16日 運動会係活動

画像1画像2
 運動会係活動がありました。5年生からは自分が出場する種目だけではなく,運動会がよりよくスムーズに進行できるようにそれぞれの係で活動します。
 「今まで高学年は,こんなことをしてくれていたんだなあ。」とプレッシャーを感じる一方で,みんなやりがいを感じながら活動しています。6年生のリーダーを見本にして,積極的に活動してほしいと思います。

5年生 5月16日 「1年生を迎える会」

画像1画像2画像3
 5年生は,まず広沢小学校の先生の特技を〇×クイズ形式で紹介しました。校長先生のダンスもあり,会場は大盛り上がりでした。最後は,自分たちの特技でもある歌「believe」を歌いました。
 全力を出し切ったり,みんなと心を一つにしてやり遂げたりすることができました。1年生から「楽しかったよ。」「歌がとても上手やった。」と言ってもらった子もいたようです。これからもチーム5年生で,楽しく心に残る思い出がたくさん作れるように寄り添っていきます。

5年生 5月14日 理科「天気の変化」

 理科の学習は,野中先生にお世話になっています。「天気の変化」の学習では,雲の量や色,形や動きなどを観察しています。天気の変化の様子に興味をもち,休み時間や放課後にも雲の様子を観測している姿も見られました。
画像1画像2

5年生 ジョイントプログラムについて

画像1
 5年生からジョイントプログラムが夏休み明け【国語・算数の2教科】と冬休み明け【国語・算数・理科・社会の4教科】にあります。
 先日ジョイントプログラムのテスト範囲のプリントを配布しました。テスト範囲が広いので,計画的に復習していけるようにご家庭でもお声かけをお願いいたします。

5年生 5月8日 「1年生を迎える会に向けて2」

画像1
 初めて5年生みんなで「believe」の歌の練習をしました。
 パートが分かれる部分も上手に二部合唱することができ,5年生53名の歌声が音楽室にきれいに響いていました。

 「おっ,いい感じ!?」と思い,体育館に移動して歌ってみると,音楽室のように歌声が響き渡りません。西沢先生に上手に歌えるポイントを教えていただき,残り1週間さらなる高みを目指して頑張っていきたいと思います。

5年生 5月7日 遍照寺写生会

画像1画像2
 遍照寺さんで写生会をしました。
 描きたい場所を決め,描いていきます。今回は割りばしペンに墨汁をつける方法で下描きをしました。どんな絵ができるのか楽しみです。

5年生 5月7日 朝会

画像1画像2
 朝会で校長先生から憲法や人を大切にすることについてお話をしていただきました。その後,自分たちにできることを考えました。
 「困った人がいれば助けたい」「仲間を大切にできる人は,仲間から大切にされるようになると思う」「仲間を大切にしていない言動は許せない5年生でいたい」など,仲間を大切にに思う気持ちを高めることができました。

5年生  4月24日 「だーれだ?」

 図画工作科の時間に自画像を描きました。鏡を見て顔のパーツ一つ一つを確認しながら描いていきました。こんなに時間をかけて自分の顔を描くのは初めてで,「〇〇さんそっくりやな!」という作品もありました。
  休み時間やお家でもチャレンジしてほしいと思います。
画像1画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/26 嵯峨祭
5/27 クラブ活動  ALT
5/28 嵯峨中チャレンシ゛
スクールカウンセラー
内科検診12年
二次聴診
5/29 嵯峨中チャレンシ゛
5/30 嵯峨中チャレンシ゛
再検尿
フッ化物洗口
絵本の会(中間)
5/31 嵯峨中チャレンシ゛
ALT
運動会前日準備
6/1 運動会
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp