京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:71
総数:468783
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

山の家 7

 3日目のキャンプファイヤーに向けて,クラスごとに出し物の練習をしています。キャンプファイヤーがうまくいきますように。
 この後,入浴,就寝準備,リーダー会議で今日の活動は終わりです。みんな,元気です。ホームページの配信も本日はこれで終了させていただきます。
 
 明日,明後日は休日のため,時間を決めて配信させていただきます。ご了承ください。
画像1
画像2

山の家 6

 食べ終わった後は,後片付けです。「使う前より美しく」なるよう,隅々まできれいに洗います。どの班も合格がもらえるまで頑張りました。
画像1
画像2

山の家 5

 ご飯と豚汁,おいしく出来上がりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 4

 今日の2つ目の活動,野外炊事の様子です。今夜のメニューは,豚汁とごはんです。4年生の時にも野外炊事を経験し,ご飯を炊くのは家庭科の学習で実習済み。自信をもっての調理です。
画像1
画像2
画像3

山の家 3

 山の家に入り,本格的に活動がスタートしました。
 まずはオリエンテーリング。所内を探検しながらグループで協力して回りました。
画像1
画像2
画像3

山の家 2

 無事に山の家に到着しました。現地は涼しいようです。入所式を済ませた後,少し早めの昼食をとりました。
画像1
画像2
画像3

山の家 1

 10月12日(金),5年生が長期宿泊学習「花背山の家」に出発しました。今日から3泊4日,自然いっぱいの中での学習が始まります。「時間を大切に みんなが責任をもって 自ら行動する」ことをスローガンとし,友だちと協力して素晴らしい思い出をたくさん作ってほしいと思います。
 出発式には朝早くから,多くの保護者の方のお見送りをいただき,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ2

画像1画像2画像3
 各ブースでは社内会議で活動を振り返ったり,より良い会社になるように話し合います。会社間での取引もあります。

スチューデントシティ

画像1画像2画像3
6月22日(金),5年生はスチューデントシティ体験学習に行ってきました。
この日は1日一人の大人として,敬語を使い,挨拶をし,時間を守ることを意識して過ごしました。
それぞれのブースでお仕事をしたり,ショッピングをしたりしました。

文字の組み立て方

書写「文字の組み立て方」では,「へん」と「つくり」の組み立て方に気を付けて,毛筆で「土地」と書きました。
「土」が「つちへん」になると,はばが狭くなり,三画目が短い「はらい」になります。
久しぶりの毛筆だったので,姿勢や持ち方にも気を付けて書きました。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
10/12 5年山の家
10/13 5年山の家
10/14 5年山の家
10/15 5年山の家
学校安全日 健康の日
10/16 5年代休日
10/17 5年代休日
1・2年遠足
10/18 フッ化物洗口
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp