京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up4
昨日:98
総数:469980
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

発育測定

画像1画像2
8月23日(水)に5年生は発育測定を行いました。

夏休みも終わり,身長も体重も前回と比べて変わっている子どもたちがたくさんでした。
さらに,養護教諭から水分と健康なからだについて学習をしました。

まだまだ暑い日が続くのでしっかりと水分補給をして,体調を整えてもらいたいなと思います。

米づくりのさかんな庄内平野

 5年生は今社会の学習で,米づくりのさかんな地域の学習をしています。

 「庄内平野はどうして米づくりに適しているのだろうか」という学習のめあてから,自分なりに既習事項から予想を立てたり,実際にグラフや地図などから調べたりし,その後,グループや全体で話し合い,適しているわけを学ぶことができました。

 みんな,45分間一生懸命取り組んでいました。
画像1画像2画像3

水泳学習

 梅雨の晴れ間の今日,5年生は水泳学習をがんばっています。

 ひとりひとりが自分の目標に向かって,一生懸命練習しています。

 
画像1
画像2
画像3

歯垢染め出し

 6月20日に5年生は歯垢染め出しを行いました。
 5年生では,第一・第二臼歯の磨き残しや,歯肉炎を防ぐための磨き方について学習をしました。
 歯垢染め出しをしたら,奥歯や歯と歯の間,歯と歯肉の間が赤くなっていて,朝の歯みがきで磨き残しがあり,歯ブラシのつま先やわき,かかとを使ってきれいに磨くことができました。
 普段の歯みがきでも丁寧に磨けたらなと思います。
画像1画像2

スチューデントシティ学習 5

画像1
画像2
今日の各ブースでの活動は終わりました。
最後に,各ブース代表者がブースの最終損益や振り返りを報告しました。

スチューデントシティ学習 4

画像1
画像2
画像3
第3ピリオド,最終の活動をしています。
どの子も一生懸命頑張っています。

スチューデントシティ学習 4

画像1
午前の活動が終わってお弁当を食べました。
みんなしっかりと活動したのでお腹もぺこぺこ。
自分のした仕事の話をしながら,おいしくいただきました。

スチューデントシティ学習 3

画像1
画像2
画像3
第1ピリオド,それぞれのブースで仕事につき,お客さんの対応をしました。

スチューデント学習 2

画像1
画像2
子どもたちはそれぞれのブースでお店の方のお話をききました。
スチューデントシティでは,挨拶をしっかりする,敬語を使う,時間・時刻を守るの3つを心がけ,大人として過ごします。

5年 スチューデントシティ学習

画像1
画像2
画像3
5月16日(火),5年生は生き方探究館でスチューデントシティ学習を行いました。
探究館に着き学習準備をした後,ビデオを見ながら事前学習をしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
9/1 ハッピーデー 5年山の家保護者説明会 頭髪検査 
9/4 クラブ活動 あおぞら発育測定
9/5 避難訓練(防犯) フッ化物洗口
9/6 4年みさきの家野外学習(8日まで)
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp