京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up68
昨日:84
総数:473811
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 社会科見学8

 ビデオを見て、さらに学習を深めました。この後は、また電車に乗って学校へ帰ってきます。
画像1画像2

4年生 社会科見学7

 琵琶湖疏水記念館の見学が始まりました。
画像1画像2画像3

4年生 社会科見学6

 お弁当の後は、蹴上発電所導水管や南禅寺水路閣を散策しました。
画像1
画像2

4年生 社会科見学5

 4年生は「小関越え」を無事終えたようです。四宮からは京阪電車で移動し、蹴上に到着です。
 楽しみの一つ、お弁当の時間です。紅葉を見ながら、いただきます!
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科見学4

 琵琶湖疏水は、明治時代になって都が東京へ移り、産業が衰えてきたこと、生活や農業などの水が不足していたこと、滋賀県からの物資の運搬が大変だったことなどから、作られることになりました。その時、工事の先頭に立って進めたのは、21歳の田辺朔郎でした。そんな学習をして、この社会科見学に出かけています。4年生は、実際に疏水を歩いてみて、どんなことを感じるのでしょうか。
画像1画像2画像3

4年生 社会科見学3

 先週から心配していた天候は大丈夫なようです。第1竪坑が見えます。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科見学2

 取水口を見た後は、琵琶湖疏水の流れに沿って、「小関越え」と言われる山歩きに出発です。秋の景色を楽しみながら、琵琶湖疏水の様子を見ていきます。
画像1
画像2
画像3

4年生 社会科見学1

 今日22日(火)、4年生は、社会科学習で琵琶湖疏水見学に出かけています。
 朝、学校を出発し、嵐電・地下鉄・京阪電車を乗り継いで、琵琶湖疏水の出発地点である大津市まで行きました。そして、まずは琵琶湖の取水口を見ました。
画像1
画像2

4年生 コロコロガーレ

 図画工作科で「コロコロガーレ」の学習に入りました。台紙の上でビー玉を転がして、スタートからゴールまでのコースを作ります。坂にしたり、トンネルにして見えないようにしたり、アイデアがたくさん生まれています。楽しいものができそうです!
画像1画像2

4年生 クラスみんなで決めるには

 2組では2回目の話し合いが終わり、ウィンターフェスティバルの出し物の候補が決まりました。写真は1組の1回目の話し合いの様子です。司会・記録・時計の役割をしっかりと意識して話し合いが進められていました。さて、どのような出し物になるのでしょうか!?
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp