京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/09/19
本日:count up2
昨日:70
総数:476854
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年 音楽 「せんりつを感じ取ろう」

画像1
9月3日
 「白鳥」という楽曲を通して,曲のせんりつを手の上下運動で表現しました。目をつぶって,表現すると他の友だちがどうしてるのかなとうっすら目を開ける子が続出しました。次にソーシャルディスタンスをとって,お互いの感じたせんりつを向かい合って表現しました。「感じ方も違うし,表現の仕方も違う」ということから,様々な伝わり方をすることを感じていました。

4年 図画工作 「コロコロがーれ」

画像1
9月2日
 題材通り,コロコロ転がします。まるで,ピタゴラスイッチをイメージしているかのような子もいます。「できあがったら,つなげよう」「えっ?どこで」など,合作も試みたいようです。
 できあがりが楽しみです。

4年 Web会議をしてみよう

画像1
9月3日
 コロナ禍でリモートという言葉をよく耳にするようになりました。子どもたちの身近なところにも聞こえ始まました。
 今後は学習に活用することはもちろん,いざという時にも個々の活動に生かしていけるように備えます。
 4年生ともなれば,慣れたモノとして「先生もっと教えてよ」という声が飛び交います。

4年 給食 「空っぽ,空っぽ,空っぽ」

画像1
9月1日
 食欲の秋が近づいてきたのでしょか。空っぽになる日が増えてきました。食欲が増すことは健康に向かうよい傾向だと思います。しっかり食べて,しっかり動いて,しっかり寝ることで,より丈夫な体を作り上げてほしいと思います。様々なウイルスにも負けない体と折れない心で,輝く2学期を駆け抜けます。

4年 避難訓練 (地震・火災)

画像1
9月1日
 「先生,今日は防災の日やね」という声が耳に入りました。社会で防災について学び,夏休み中は緊急気象情報をテレビで目の当たりにするなど,防災意識を高める出来事がありました。
 いざという時に対応できる感覚を忘れず,どのような状況でも落ち着いて行動できる一人一人になってほしいです。 

4年 国語 「あなたなら,どう言う」

画像1
8月31日 
 中学年は,自分と他者の違いに敏感になる時期といわれます。学習内容も多様化し,個々の得手不得手についても差異が大きくなる時期ともいわれます。国語の学習を通して「他者との関系をつなぐ言葉」を意識することで,日常生活に生きる学びにしていきたいと思います。

4年 内科検診がありました

画像1
8月31日
 内科検診がありました。体の調子を知るよい機会となります。体の中の音を聞いていただくので,保健室ではいつも以上に静かにするように努めます。もちろん,ソーシャルディスタンスを保って並んで待つこともできました。

4年 体育 「民謡」

画像1
8月30日
 本日は熱中症対策も兼ねて,トレーニングルームで「南中ソーラン」を舞いました。腰を入れるところ,呼吸を合わせるところなど,一つ一つを合わせていきます。
 どの子もかっこいい演舞ができることを期待しています。

4年 算数 「2桁であるわり算」

画像1
8月30日
 わり算の計算をしてます。2桁のわり算でもあまりの出し方は同じ方法でできました。ただ,桁が増すと計算の難易度が上がることに気がつく子がいました。いよいよ,筆算に向かいます。より早く,より正確に計算することを目指して練習していきます。

4年 理科 2学期もよろしくお願いします。

画像1
8月30日
 「夏の終わり」の生き物たちの様子について調べました。Yahooキッズで検索し,デジタル図鑑で見ることができます。かつての直接観る,本で見る,コンピュータルームでみる以外に,新しい調べ学習の形が生まれました。
 一人一人に端末があると個々の興味に合わせて調べ学習を進めることができます。端末をうまく活用していきたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝会
食の指導(4‐2)
10/5 スクールカウンセラー来校
運動会前日練習
運動会準備
10/6 運動会
10/7 運動会予備日
課題の日(読解)
10/8 運動会予備日

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp