京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:80
総数:468712
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その6

画像1
画像2
画像3
Bグループの給食の時間もスムーズに


進めることができました。


カレーうどんがとてもおいしかったようです。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その5

画像1
画像2
画像3
ノートに自分の考えをしっかり書くことができています。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その4

画像1
画像2
画像3
算数の学習では,


120÷3


600÷3



について計算の仕方について
みんなで話し合いました。


☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
身体計測も距離感を保ちながら進めていきました。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その2

画像1
画像2
Bグループも自己紹介カードを

きれいに仕上げることができました。

☆4年生☆ Bグループの学習の様子 その1

画像1
画像2
画像3
6月9日(火)

Bグループのみんなも1日によくがんばっていました。

3年生の算数にチャレンジです。

4年生 久しぶりの給食!

画像1
画像2
画像3
 6月8日(月),今日から給食が始まりました。

 久しぶりの給食で,喜んでいる子どもたちがたくさん!4時間目の終わり頃には,「お腹減ってきたー」と言っている子どもたちも多く,待ちに待った給食時間となりました。
 
 給食のスタイルも変わり,これまでとは違う雰囲気の給食時間でしたが,おいしく頂くことができました。

 明日のBチームの給食も今から楽しみです。

 

☆4年生☆ Aグループの学習の様子 その5

画像1
画像2
ノート名人を目指して,ノートに自分の考えや


友達の考えをていねいに書くことができていました。



☆4年生☆ Aグループの学習の様子 その4

画像1
画像2
画像3
国語の学習では,


「春のうた」をみんなで音読しました。

カエルの様子を思いうかべると,みんなからいろんな意見が出てきましたね。

休校中に疑問に思っていたことが解決した人もいたようです。

☆4年生☆ Aグループの学習の様子 その3

画像1
画像2
画像3
算数の学習では,自分の考えをしっかり考えた後,

みんなで交流しました。


「おもしろかった!!」とつぶやきがありました。


みんなで授業をつくっていきましょうね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp