京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up95
昨日:47
総数:468435
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年 算数 小数の計算の仕方を考えよう

画像1
画像2
画像3
9月17日
 小数の学習を進めています。今日は,「小数の足し算と引き算の仕方を考え,説明できるようになる」ことをめあてに学習しました。教科書に載っている2つの考え方をもとに,自分で計算の仕方を考えました。小数の仕組みや成り立ちなど,その特徴から,考えを進めることができました。また,筆算の仕方についても考え,小数も整数の筆算の時と同じようにすればよいことも学びました。
 先生たちの参観もあり,子どもたちは少し緊張しているようでしたが,とても前向きに学習に臨むことができました。

4年生 今日の理科!

画像1画像2
 9月15日(火),今日の理科の学習は,「季節と生き物(夏)」をしました。
 子どもたちは,図書室とコンピュータ室に分かれて,それぞれ調べ学習。どちらの部屋の子どもたちも一生懸命調べている様子が見られました。
 調べたことをもとに,「季節と生き物新聞」を作ります。どんな新聞ができるのか,楽しみです!

4年生 広沢漢字検定

画像1
画像2
 9月4日(金),今日は,広沢漢字検定をしました。

 子どもたちは,一生懸命テストに向きあっていました。テスト後は,「難しかった・・・」と言っている子がたくさん。結果は,どうなっているでしょうか。

 4年生の漢字はまだまだたくさん!しっかり覚えて使えるようになってほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp