京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up49
昨日:66
総数:468896
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 図書の時間

 8月28日(金),今日は,図書室で本を借りました。
 久しぶりの図書室にみんな大興奮!読みたい本を見つけることができたようです。
 
 教室に帰ってからは,借りてきた本をじっくり読む子どもたち。とても静かなひと時でした。チャイムが鳴ってからも本の世界に没頭する姿も見られました。

 2学期もいろいろな本に触れあって,本の世界を広げてほしいなと思います。
画像1画像2画像3

4年生 自由作品発表会

 8月26日(水),今日は自由作品発表会をしました。
 
 一人ひとり,みんなの前に出て発表をしました。子どもたちは,友だちの作品に興味津々!「そのゲームやってみて!」や「そのエプロンつけてみて!」など,楽しそうに発表を聞いていました。
 
 素敵な作品をたくさん見ることができて,本当に楽しい時間を過ごすことができました。

 お家でたくさん協力して頂き,ありがとうございました!
画像1
画像2

4年生 大掃除

 8月25日(火),今日は,教室の大掃除をしました。
 
 夏休みが明けて,全員で掃除をすることになり,1学期のやり方からはリニューアルです。

 子どもたちは,たくさん汗をかきながら,一生懸命掃除をしていました。「ここも掃除しますか!?」と自分から聞いてくる子どもたちもいました。みんなで掃除に取り組んで,教室だけでなく心もすっきりです!明日から,より一層気持ちの良い毎日を送ることができそうです。
画像1画像2

4年生 今日から2学期のスタートです!

画像1
画像2
 8月24日(月),今日から2学期が始まりました。
 久しぶりに子どもたちの元気な顔を見られてとても嬉しかったです。子どもたち同士,夏休み中のいろいろな話をしている姿が見られ,楽しそうでした。
 休み時間は,持ってきた自由課題の見せ合いをして大盛り上がり!すてきな作品がいくつもありました。発表会がとても楽しみです。

 2学期もみんな元気に楽しい毎日を過ごしていけたらいいなと思います。その中で,一歩一歩確実に成長していってほしいなと思います。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp