京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:53
総数:468310
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 お手紙を届けに行きました!

画像1
画像2
画像3
 4月30日(木),今日は,みんなのお家にお手紙を届けに行きました。
 途中,外で勉強している友だちを発見!お家に咲いているお花を観察していたようです。自主勉強ノートを見せてもらうのが楽しみになりました。
 ちなみに,学校には,こんな花が咲いています。とってもきれいですね!
 自主勉強で,色々な春の植物や生き物を調べて,自分だけのオリジナル図鑑を作ってみるのもいい勉強になりますよ!
 ポストに先生宛のお手紙をくれた友だちもいました。心が温まりました。ありがとうございます!直接お礼を言いたいけど,言えないのがとても残念です・・・ごめんね。

4年生 Happy Birthday!

 4月30日(木),今日は,4月最終日です!
 先生たちから,4月生まれのみなさんにメッセージです。読んで下さいね!
 今,これまでにない大変な社会情勢の中,みなさんが元気で毎日過ごしてくれていることがどれほど素晴らしいことであるかをつくづく感じます。自分の命を大切に,大切な人の命を大切に,これからも過ごしていきましょうね。
画像1

4年生 答え合わせ!

 4月27日(月),週末から暖かい日が続いていますね。ようやく,本格的な春の訪れを感じられるようになってきたのかなと思います。
 さて,先週出したクイズを覚えていますか?忘れてしまった人のために,問題も載せていますので,まずはそれを確認!その後,答えを見て下さいね!
 では早速・・・!!
 正しく読めていましたか?学校に来ることができていれば,その日の給食のメニューでした。早くみんなと楽しくおいしい給食を食べたいです!
画像1
画像2

☆4年☆ 読んでね

画像1
4月23日(木)

 4年生のみなさんへ

何て書いてあるかわかるかな。

答えは,来週にのせますね。


4年生 サクラ!

画像1
画像2
 4月22日(水),今日は,サクラの木の様子をお知らせします!
 入学式の頃のサクラの木は,花が満開でしたが,今は・・・何と,写真の通り!驚きです!!1年間,サクラの木は,どのように変化していくのでしょうか?追っていきたいと思います。

4年生 答え合わせ!

 4月21日(火),早速昨日のクイズの答え合わせです!
 正解は・・・もう,分かりますよね!松井先生でした!「松井さん」の出てくるお話,見つかりましたか?4年生で最初に学習する物語文「白いぼうし」の主人公ですね。お話は,読んでみましたか?どんな感想だったかまた教えて下さいね!
画像1

☆4年☆  学習ノートが待っています!!

画像1
4年生の学習ノートです。
授業が始まったらみんなに配りたいと思います。

お楽しみに!!

4年生 わたしはだれでしょう?

画像1
 4月20日(月),今週は,雨からのスタートでした。新しい一週間が始まりましたが,今週は,どんな一週間になるでしょうか?毎日1つでも素敵なことがある一週間になればいいなと思います。
 さて,問題です!写真に写っているのは,誰でしょう??ヒントは,国語の教科書!早速開いて探してみて下さいね!教科書の中のお話に,答えはありますよ!

4年生 いろいろなおうぎ

画像1
 4月17日(金),みなさん,こんなものを作ってみては,どうですか?
 用意するものは,折り紙3枚と割りばし1膳。算数の教科者11ページに作り方が載っています。作り方通りにやってみると,まるく開くおうぎができます。割りばしを持って,いろいろな大きさに開いてみましょう。どんな形ができますか?じっくり見てみましょうね。

4年生 自分を見つめて・・・

画像1
 4月16日(木),今日は,朝から暖かい日になっていますね。こんな日は,思いっきり外で遊びたいものですが,それが叶わないのが残念です。学校が始まったら,みんなで運動場を走り回って遊びましょう!
 家の中にいる時間が多くなっているこの期間を利用して,自分を見つめなおしてみるのは,どうでしょうか?「好きなことは何?」「楽しいなと思うことは?」「頑張っていることは?」などなど・・・今の自分について考えてみましょう。考えたことを学校でもぜひ教えて下さいね。
 学校再開後に,自己紹介カードを書いてもらう予定です。「好きな教科」「好きな遊び」「好きな食べ物」と「みんなにひと言」を書くカードになっています。すぐに書けるようにじっくり考えておいて下さい!みんなのことを知って,もっと仲良くなっていきましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
7/13 朝会 ALT
ハッピーテ゛ー
聴力検査あ5年
7/14 新体力テスト(50m走)
聴力検査3年
スクールカウンセラー
7/15 学校安全日
新体力テスト(ソフトボール投げ)
聴力検査2年

学校だより

学校評価

学校いじめ基本方針

保健室だより

小中一貫教育構想図等

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp