京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up36
昨日:53
総数:468329
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年 みさきの家 〜オリエンテーション〜

画像1
画像2
入所式のあとは,所員の方からトイレやお風呂の説明、寝具の使い方の説明を聞きました。自分たちでうまくできるかな?
でも,できないと大変です。みんな,がんばりましょう!

4年 みさきの家 〜入所式〜

画像1
画像2
雨が降っていないので、営火場にて入所式をしています。
いよいよ,みさきの家での活動の開始です。

4年 みさきの家 〜休憩タイム〜

画像1
画像2
入所式まで少し時間があるので、休憩タイムです。
あづま屋の前の芝生で鬼ごっこです。
みんな,元気に走り回っています。

4年 みさきの家 〜到着しました〜

画像1
今,みさきの家に到着しました。
先にお昼ご飯を食べて、そのあと入所式です。
雨は降っていません。暑すぎず、快適です。
この後も,活動の様子をHPでお知らせいたします。

4年 みさきの家 〜出発式〜

画像1
画像2
7月8日(金),4年生が2泊3日の「みさきの家野外活動」に出かけました。

子どもたちにとっては初めての宿泊学習です。
朝の出発式では,少しの不安と大きな期待でいっぱいの子どもたち。
友だちと協力して,楽しい3日間を過ごしてきたいと思います。
保護者の皆様,早朝よりのお見送り,ありがとうございました。

「すもう」始まりました

 先週の運動会後,しばらくの間体育では「すもう」の学習を始めています。

 「すもう」パンツをはいて,「はっけよい!」

 力づよい戦いが繰り広げられています。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて「HIROSAWA鳴子踊り」

 4年生は,運動会に向けて「HIROSAWA鳴子踊り」を頑張っています。

 運動場の場所を確認しながら,隊形づくりをし,最後の決めポーズもばっちり!


 本番,鳴子の音を高らかに響かせて,思いっきり踊ります。
画像1
画像2
画像3

理科 天気と気温

 4年生の理科では,今「天気と気温」という学習をしています。晴れの日とくもりの日では,気温の変化にどのような違いがあるかなどを調べます。

 今日は,くもり。一日気温を測定し,前回調べた晴れの日の気温と合わせて,気づいたことをみんなで話し合いました。

「晴れの日は,気温が大きく変わるよ」「くもりの日はそうでもないな」

 いろいろな意見が出てきました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp