京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up1
昨日:77
総数:470349
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

社会見学 北部クリーンセンターへ

5月13日(金)午前中いっぱいの授業時間を使って,社会見学に行きました。
見学場所は,京都市北部クリーンセンターです。

社会科「くらしとごみ」の学習で,家庭や学校から出るごみの量や種類を調べた後,出された後のごみのゆくえを調べに,北部クリーンセンターへ行きました。

クリーンセンターは,子どもたちが想像していたものとは全く違っていたようです。
新しく,最新の設備が整えられ,見学者にも京都市のごみ処理の仕組みがよくわかるようになっていました。

ごみ処理の過程で出る熱で,水蒸気を発生させ,その蒸気でタービンを回して発電をしていることや,資源ごみが手作業で仕分けされていること,一年に全市分のごみ処理にかかる費用が317億円にものぼることなど,見学無しには学ぶことのできない事をたくさん学習してくることができました。


画像1画像2画像3

春の遠足 御室八十八ヶ所・仁和寺

画像1
4月26日(火)春の遠足で御室八十八ヶ所・仁和寺へ行ってきました。
御室八十八ヶ所には,88箇所のお堂があります。各お堂には、それぞれの御本尊と弘法大師像が祀られていて,すべてのお堂にお参りすると願いがかなうといわれているそうです。
子どもたちはグループごとに問題を解きながら,88箇所のお堂をめぐるウォークラリーを楽しみました。
春の山には,ヤマツツジやヤマブキが美しく咲いていました。
また,眺望のいい場所も何箇所かあり,京都タワーも見ることができました。

帰りには仁和寺の中を通り,満開の桜も楽しむことができました。


画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/30 嵯峨中チャレンジ体験(3日まで)
5/31 朝会・広沢タイム6年
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp