京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:71
総数:468781
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

4年生 浄水場見学

 5月9日(木)に社会科の「くらしと水」の学習で,新山科浄水場へ見学に行きました。琵琶湖疏水からきた水が,どのようにして飲み水になるのかを,浄水場の方々に詳しく説明していただきました。処理していくごとにどんどん水が綺麗になっていく様子を見て,子どもたちは1つ1つの工程の意味を理解していっているようでした。急速濾過池では,砂や砂利を洗う様子から水が溜められる様子を見させていただき,「こんなにここでも汚れがとれてるんや!」「洗ってきれいにして,またろ過するんや!」と,砂を通して水が綺麗になるの?汚れが取れるの?と疑問に思っていたことが解決してスッキリしていました。
 見学の終わりには,たくさんの質問に答えていただき,教科書以上に一つ一つ整理して理解することができたようです。見学で学んだことをもとに次は新聞を作ります。
 新山科浄水場のみなさま,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
5/15 家庭訪問
学校安全日
代表委員会(昼休み)
視力検査あ2年
5/16 1年生を迎える会
運動会係活動
フッ化物洗口
給食試食会
絵本の会(放課後)
5/17 視力検査1年
5/20 ごみゼロの取組
5/21 ごみゼロの取組予備日
スクールカウンセラー
内科検診34年
京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp