京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up24
昨日:83
総数:469096
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 体力テスト

 今週、3年生は、体力テストで「立ち幅跳び」「反復横跳び」「20メートルシャトルラン」に取り組みました。特に20メートルシャトルランは初めての種目で子どもたちもどきどきしていました。
 実際に始まると子どもたちは真剣な表情に変わり、全力でがんばる姿が光っていました。「がんばれ!」「いけるいける!」「あと少し!」と熱の入った応援を支えに、たくさんの子どもたちが達成感を味わう時間になりました。
 終わったあとに「もう一度チャレンジしたい!」という声もたくさん出てくるくらい元気いっぱいの3年生でした。
画像1
画像2

3年生 学活「けんこうのために、すききらいせずに何でも食べよう」

 今週、3年生は食の指導がありました。給食で好きなメニューもあれば、苦手なメニューも出てくるのはなぜだろう…?という疑問からみんなで食と健康について考えました。最後は三色食品群の歌をみんなで歌って「体をつくる」「エネルギーのもとになる」「体の調子をととのえる」について知りました。苦手な食べ物も少しずつ美味しさに気づきながら、成長できるといいですね。
画像1

3年生 音楽「茶つみ」

音楽の授業で「茶つみ」の手遊びを行いました。「夏も近づく八十八夜 〜」の歌に合わせて、ペアで向き合い、手拍子をする遊びです。子どもたちは「難しい〜!」「できた!」と楽しみながらリズムよく手遊びを行うことができました。来週からはいよいよリコーダーの学習も始まり、子どもたちもわくわくしています!
画像1画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

学校評価結果等

非常措置についてのお知らせ

お知らせ

京都嵯峨学園

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp