京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up33
昨日:55
総数:469512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
未来に向かって、自分らしく笑顔で取り組む広沢の子 〜何事にもしなやかで折れない心(レジリエンス)の育成〜

3年生 人権ポスター完成!

画像1画像2
 11日(金),図工で取り組んでいた人権ポスターが完成しました。22日(火)23日(水)の授業参観で掲示しますのでぜひご覧ください。

3年生 I like blue.

画像1
画像2
 4日(金),外国語の授業では新しいユニットに入りました。今日は,自分のお気に入りの色を使って,虹をかきました。
 そして自分たちの虹を紹介しました。これから英語をたくさん使って色の言い方に慣れていきます。

3年生 こん虫の体のつくり

画像1
画像2
 3日(木),理科の学習では,こん虫の体のつくりを学習しています。インターネットの図鑑を見ながら観察を行いました。「こんなつくりになってるんやな。」など言いながら,調べることができました。いろんな虫の体のつくりはどうなっているのでしょう?これから調べたことをまとめていきたいと思います。

3年生 初めての習字

画像1画像2画像3
 今週から習字の学習がはじまりました。子どもたちは,とても楽しそうに,「今日やっと習字やあ!」と言っていました。
 習字の道具の確認,置き方の確認…墨液を入れる…書く準備が近づいていくと,だんだん緊張してきた様子が見られました。
 筆にしっかり墨液をふくませて,線を書きました。鉛筆と違って持ち方が違うので,なかなかなれない様子…。
 授業の終わりには,筆の洗い方もしっかり学習しました。次の学習がスムーズにいくように,持ち物の準備をしっかりしておいてくださいね!

3年生 人けんポスターをかこう!

画像1
 2日(火),今日はこのあいだ撮影した写真をもとに下絵をかきました。
一人ひとりが考える友だちの絵をうまく表現するために…表情や動きを工夫してかくことができました。
 色をつけるのがとても楽しみです♪

3年生 ソフトボール投げ

画像1
 1日(月),体力テストでソフトボール投げをしました。朝から「○m飛ばすぞ!」と意気込んでいた様子…。
 
 実際投げてみると,思ったように飛ばなかった子や目標を達成した子様々だったようです。休み時間などを通して,ボールを投げる活動も積極的に取り組んでほしいと思います。

3年生 初めてのシャトルラン!

画像1
画像2
 28日(金),雨天で延びに延びた20mシャトルランを学年で行いました。初めてのシャトルランで子どもたちも楽しみ半分,不安半分な様子です…。
 
 実力は出せたかな?暑い中,頑張りました!

3年生 6月の絵をかこう!

画像1画像2
 28日(金),図工の学習では6月の絵として人権ポスターを描いています。3年生にとって『人権』というものは,難しいものですが…

 「友だちと聞くとどんなことをイメージする?」と聞くと…「なかよし!」「いつも一緒に遊ぶ!」「笑顔になる!」などどんどんイメージを膨らませていきました。
 今日はそのイメージを表現しよう!ということで…GIGA端末を使ってイメージの写真を班で撮影をしています。
 子どもたちで相談しながら,ポーズをとっています。どんな作品ができるか楽しみです。

3年生 ホウセンカの芽が出たよ!

画像1
 今週は雨続きでしたが,なんと,先週植えたホウセンカの種が芽を出していました。
 今日は出た芽の様子を観察しました。
 「めっちゃ小さい〜。」「子葉も出てるよ!」など話しながら観察をしていました。
 これからの成長が楽しみですね。

3年生 1年生を迎える会

画像1画像2
 19日(水),1年生を迎える会がありました。今回はZOOMを使って,発表をしました。
 3年生は,先生クイズをしました。事前にクイズを考えたり,先生にインタビューをしたり…できあがったクイズを代表の人に発表をしてもらいました。
 他の学年の発表は,知っている人を見ながら楽しみながら見ていました。

 1年生の発表は,パプリカダンス!!…実は,3年生も1年生の時に踊ったことがあるので,1年生のダンスと一緒に踊っていました。手のふりだけでしていると,ついつい体がうずうずしてきて,ついには踊りだす子も…

 楽しい1年生を迎える会になったようです♪
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
10/4 朝会
食の指導(4‐2)
10/5 スクールカウンセラー来校
運動会前日練習
運動会準備
10/6 運動会
10/7 運動会予備日
課題の日(読解)
10/8 運動会予備日

学校だより

学校評価

広沢小学校教育目標・経営方針

学校いじめ基本方針

学校沿革史

非常措置についてのお知らせ

京都嵯峨学園

学習教材

京都市立広沢小学校
〒616-8306
京都市右京区嵯峨広沢西裏町25
TEL:075-881-4978
FAX:075-881-4947
E-mail: hirosawa-s@edu.city.kyoto.jp